« 【観戦記】10年第31節:浦和 0-2 G大阪 | トップページ | 広島2010(3):吉田郡山城(下) »

2010.11.21

朧月@銀座

 再開発間近の銀座・東芝ビル(=数寄屋橋阪急)の裏辺り。近所に担々麺で有名な銀座の老舗「はしご」あり。

Oboro1011_04

 平日夜に往訪。先客2、後客5。L字型カウンター7席しかない小さな店なので後客の4人グループは店内で待機。っちゅーかこんな小さい店にグループで来るか、フツー。

Oboro1011_03

 注文したのは「中華そば・小(680円)」。量が多いと聞いていたので小にしましたが、中ないし大を頼んでいた先客の丼を見ると小さめの洗面器といった感でした。銀座という場所柄、量の多さを売り物にするのは不思議な気がしますが・・・ 他につけ麺も用意。券売機のボタンは中華そばが先でした。

 厨房内では店主が1人で黙々と作業。

Oboro1011_00

 多角錐状の丼で出てきました。

Oboro1011_01

 スープの表面は油の層でテカテカしています。出汁は魚介が強めで旨味十分。かえしはやや強めでわずかに酸味が立っているかなぁ・・・

Oboro1011_02

 カネジンの麺箱が見える麺は手もみ風の平打ち並太麺。つるつるとした口当たり、もっちりとした食感ですが、かなり噛み応えがあって大好きなタイプ。スープとの相性も文句なし。小でも普通のラーメン一杯分くらいの量があります。

 チャーシューは硬軟ばらばらといった感じのものが数枚。他に青菜、刻みネギ、メンマ、ナルト、そして珍しいことにうずらの味玉が一つ。

 麺が秀逸で、しかも場所を考えればコストパフォーマンスも抜群。これといったラーメン屋がないこの界隈では頭一つ抜けています。

|

« 【観戦記】10年第31節:浦和 0-2 G大阪 | トップページ | 広島2010(3):吉田郡山城(下) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朧月@銀座:

» 銀座 朧月(おぼろづき)@銀座 [にゃほのラーメン日記(仮)]
深夜にビッグフランクを食べながら一杯やっていたら、みにちーが見つめるのです。 みにちー気になるみたいだね♪♪ 「にゃ~!!」 「にゃほ キモイ!!」 (´゚∀゚`;) *★*:;;;:*★*:;;;... [続きを読む]

受信: 2011.01.21 01:02

« 【観戦記】10年第31節:浦和 0-2 G大阪 | トップページ | 広島2010(3):吉田郡山城(下) »