2010暮れのG大阪(1):試合前後
東京 6:00 (のぞみ7号 786-7) 8:25 新大阪
新大阪 8:30 (1114B モハ207-510) 8:44 茨木
朝からビールのアテ代わりになる駅弁ということで、東京駅・新幹線ホーム内の売店で「あぶり鯖・穴子・たこ 三役揃い踏み」という押し寿司を購入。
横浜・保土ヶ谷のイズミ食品が製造したもので、伝統的な駅弁業者ではなく、JR系の会社でもないのに東京駅に販路を持っている経緯は不明。
押し寿司は二重三重に包装されています。味わいを保つには必要不可欠なんでしょうが、食べるとなるとかなり面倒。
あぶり鯖は文句なしに美味いと思いましたが、穴子は押し寿司にするとふっくら感がなくなるためイマイチ。たこに至って薄い割にはやたら堅くて全くいいところなし。
穴子やたこはどちらかといえば瀬戸内海を中心とする西日本の食材で、横浜の業者に多くを期待するほうがおかしいのかもしれませんが。
----------------------------------------------
ようやくベストメンバーが揃い、ついにガンバ撃破と勢い込んで万博へ乗り込んだものの、結果は完敗。敗残兵どもは悲しい記憶をかき消すために、大阪屈指のディープな街「十三」へ繰り出しました。
大阪育ちのワシ的には、十三って鶴橋や新世界と並んで「行ったらあかん」ところだと親に聞かされていたのですが、今やこんな姿になってしまいました・・・(´・ω・`)
頼むもの頼むもの、間髪を入れず出てきます。
フツーの人がフツーに飲んでいる時間帯なので、店内は特に変わった様子はありません。隣の店は朝から開いていて、朝から飲んでいる人はフツーじゃないのでかなり異様らしんですが(笑)
どて焼きとか
牛刺しとか
子持ちしゃことか
もうたまりまへんなぁ・・・
| 固定リンク