« 2010年暮れのG大阪(6):山崎界隈(中) | トップページ | 原一樹獲得 & 浦和補強雑感 »

2011.01.12

何を今更

久しぶりにサカダイを買い、今季の浦和に関するコメントを見ていたら、クラクラするようなコメントが載っていました。

コメントの主は河野正氏。

「クラブが”恒久的な社是”を確立し、クラブの”憲法”や”土台作り”に心血を注げるかにこそ着目したい。」

「チーム作りよりクラブの”憲法策定”が優先事項」

これらって過去2年間浦和が取り組もうとしたこと(3年目にして放り投げてしまった気配濃厚ですが・・・)であって、しかも当の河野氏はその取り組みを「勝てない」ことを理由に一貫して否定的だったように記憶しています。何で今になって「憲法」だの「土台」だのと言い出したのか不思議でなりませんが・・・

昨年まではこうした珍妙な意見を「まともな人なら誰も相手にせんだろう」とばかりに放置しておりましたが、その結果が浦和の大転換。ダメなものにははっきりとダメと言わないと、得てして足元を救われるのが昨年の教訓でした(´・ω・`)ショボーン

|

« 2010年暮れのG大阪(6):山崎界隈(中) | トップページ | 原一樹獲得 & 浦和補強雑感 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 何を今更:

« 2010年暮れのG大阪(6):山崎界隈(中) | トップページ | 原一樹獲得 & 浦和補強雑感 »