銀座 いし井@銀座1丁目
中央通り・銀座2丁目交差点(松屋の角)を東へ3ブロックほど。近くに場外馬券売り場(WINS銀座)あり。平日夜に往訪。先客6、後客3~4。
店外に設置された券売機で「中華ソバ(750円)」を注文。ボタンは「中華せいろ」が先で、実際そちらを注文する人のほうが多そう。
店内はL字型カウンター10席強。ボックス型の椅子は手回り品収納可。また席間は割りとゆったりめで客サイドとしてはありがたいのですが、賃料の高い銀座で単価の安いラーメン屋を続けるには相当客数をこなさないといけないでしょうし・・・ またスタッフは2人だけ。しかもアシスタントと思しき若者は店外に出て客の誘導にあたっていたかと思えば、厨房内に入ってひと働きと実に忙しそう。
スープは動物系が強めに出た動物魚介系。動物系が強めといってもくどさ皆無、また魚介混じりといっても魚粉はさほど目立たず。スープにとりみがついている割には意外なほどすっきりとした食後感。
三河屋製麺の麺は並太縮れ麺。食感にこれといった特徴は感じませんでしたが、スープとの相性は文句なし。
具はチャーシュー、メンマ、海苔、刻みネギ。チャーシューは柔らか目ながら肉の味をしっかり楽しめました。
店主は「つじ田」出身だそうですが、椅子といい、丼のデザインといい、卓上といい、そして肝心の中華ソバの味わいといい、「つじ田」そのものじゃないかと・・・なんで「つじ田・銀座店」ではないのかが謎です。
| 固定リンク