« 墨田区散策 | トップページ | 本日の記録(出社&帰宅&街の様子) »

2011.03.14

めん馬鹿一代@二条城前

 東西線「二条城前」駅から堀川通を北へ。堀川丸太町から丸太町通りへ。駅から10分くらい。平日夜に往訪。先客2、後客3。

11

12_2

 「ネギらーめん(1100円)」で有名な店で、テレビ・雑誌にも良く取り上げられる店です。観光客らしい先客2&後客2はいずれもネギらーめんを頼んでいましたが、馬鹿高いうえにパフォーマンスに金を払うのは馬鹿馬鹿しいので「めん馬鹿らーめん(740円)」を注文。後払い制。

01_3

 店内はくの字型カウンター8席と4人掛けテーブル席が4卓。ネギらーめんを注文すると強制的にカウンター席行きです。

00

 先客の頼んだネギらーめんの丼から巨大な炎が吹き上がるパフォーマンスを見ただけでそれなりに満足。強面の店主も慣れたもので、観光客のケータイで記念写真を撮ってあげるサービスも。

07

 ネギらーめんのパフォーマンスの間こちらのは放って置かれるのかと危惧したのですが、そんなことはなくちゃんと登場。表面はかなりオイリー、かつ背脂もぷかぷか。

 とろみのついたスープは壁面の能書きを見ると魚介+とりがら・豚骨のWスープらしいのですが、後者のほうがはるかに強めに出ている感じ。脂で魚介がかき消させてしまうのかもしれません。ただ見た目の脂の多さの割りには脂っぽさ、くどさは感じず、むしろ食べやすいくらい。

 最初はピリ辛に感じましたが、食べ進むにつれて背脂効果なのか、やや甘みが強くなってきました。

06_2

 麺は京都では珍しく、やや太めのストレート麺。ざらざら、ごわごわした食感なのも京都では珍しい気がしますが、ややどろっとしたスープに合わせるにはぴったり。

 角煮風のチャーシューは自信作か? 他に海苔、ねぎ、もやし。

 スープ、麺、具とも評価に値する出来でした。パフォーマンスだけが売りものの店ではなく、それなりに実力を持っています。

 

|

« 墨田区散策 | トップページ | 本日の記録(出社&帰宅&街の様子) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: めん馬鹿一代@二条城前:

« 墨田区散策 | トップページ | 本日の記録(出社&帰宅&街の様子) »