« らーめん紬麦@秋葉原 | トップページ | 【TV観戦記】杭州緑城 2-0 名古屋 »

2011.03.02

【観戦記】名古屋 1-1 鹿島

 どちらも仕上がり途上といった感の凡戦。もっともすぐにACL初戦を控えており、この状態で大丈夫かと他人事ながら少々心配になりますが、共に引いてブロックを作る相手を崩せず。しかし状態が良くない中でも共にセットプレーで1点が取れるあたりが強さの源泉なんでしょうが・・・

 スタメンは名古屋が現時点でのフルメンバー(ダニルソンが大破で不在)。鹿島は本田拓が不在の他、新外国人カルロンがベンチスタート。ボランチには中田ではなく青木を起用。

20110226no011

 試合は序盤から中盤にかけて名古屋が主導権を握りました。WG、IH、さらにSBを加えて人数を掛けてサイドを攻略し、最後はお決まりのケネディへの放り込み。

 鹿島は引いて名古屋の攻撃に対応し、名古屋右サイドからの攻撃はほぼ完封。左サイドからは前半1度、後半2度ばかり高精度のクロスを許してしまいましたが、この日はケネディが不調。マークについている岩政は難なく振り切っているものの、体にキレがなくて何をやってもイマイチ・・・ PK戦のシュートに力がなかったのがこの日のケネディを象徴していたような・・・ 名古屋は得意の攻撃パターンが炸裂しないまま、次第に攻め手を失ってしまいました。

 一方の鹿島は序盤は引いて守ってからのカウンターで対応。興梠・大迫の2トップは共にスピードがあり、名古屋両CBは対応に苦慮。序盤は名古屋がボール支配で圧倒しているものの、少ないチャンスを生かして枠内シュートを放っているのは鹿島という展開。

 またダニルソン不在の間のアンカーが名古屋最大のウィークポイントと見られていますが、この日アンカーに起用された中村は致命傷になりかねないミスがままあり、ダニルソンの穴が大きいことを実感。

 時間の経過と共に試合は膠着状態に陥り、大迫のシュートがバーを叩いた他ははなはだ退屈な展開になってしまいましたが、その退屈な展開を打開したのがセットプレー。藤本のFKに対して飛び出したGK曽ヶ端が増川に競り負けてしまうという大失態で名古屋先制。曽ヶ端は2度キックミスもあり、今年も期待できそうな存在です。

 先制された鹿島はポゼッションを高めて名古屋ゴールに迫りますが、逆に引いてしまった名古屋守備陣を崩せず。興梠・大迫の2トップはスペースがなくなってしまうと何の役にも立たず、相手エリア周辺でボールを回すだけで決定機は作れず。マルキーニョス退団の影響は隠し切れず、新外国人カルロンが使い物にならないようだと引き分け地獄に嵌りそう。

 ところが、攻撃陣が不甲斐ない中でもセットプレーで点が取れるのは鹿島も同じ。野沢のFKがゴール右上隅に突き刺さって同点。その後も鹿島がほぼ一方的に攻め続け、フェリペからの横パスを受けてエリア左隅でどフリーになった野沢のシュートが決まったかと思いましたが、楢崎がかろうじてセーブ。

 名古屋は鹿島攻撃陣の良い形でのエリア内侵入を許してはいませんが、あれだけバイタルエリアで好き放題にボールを回されてしまえばミドルシュートを食らってしまうのも道理。ハイクロスには無類の強さを見せるものの、地上戦に持ち込まれると楢崎頼みでしかないという「一見堅そうで実は脆いのだが、全壊はしない」名古屋の守備は今年も健在。

 PK戦では楢崎が大活躍。優勝賞金の半分を楢崎が分捕っても誰も文句は言わんでしょう。

20110226no013

玉田---ケネ---金崎
--藤本----小川--
-----中村-----
阿部-増川-闘莉王-隼磨
-----楢崎-----

71分:金崎→吉村
79分:中村→三都主
88分:玉田→花井

得点:54分 増川

 名古屋の新顔は藤本のみ。清水と基本フォーメーションが同じためか、そんなに違和感は感じず。もっとも清水では基本的にWGだったのに対し、名古屋ではIHと役割が違う上、清水には絶対的なゲームメーカーがいた(そして結局はそれに頼ってしまう)のに対し、名古屋はサイドに人数を裂くと攻め方もかなり違う(ついでにいえばヨンセンとケネディも中盤でのボールの絡みの多寡で全く違う)ため、昨年のマギヌン級の働きを見せるには時間がかかる感じ。

 後半半ばになってバイタルエリアがスカスカなのが気になったのか、名古屋は金崎を下げて吉村を投入し4-2-1-3へシフト(藤本が右WGへ)。目下アンカーが弱体な以上、最初からそうしたほうがいいような・・・もっとも最後は三都主がボランチの一角を占めるという赤者的には信じがたい光景を昨年に続いて目にするわけですが・・・

20110226no012

---興梠--大迫---
フェリペ--------野沢
---青木-小笠原---
アレ-伊野波-岩政-新井
-----曽ヶ端----

74分:小笠原→中田
81分:大迫→カルロン
89分:フェリペ・ガブリエル→本山

得点:66分 野沢

 鹿島もスタメンの新顔は新外国人アレックスのみ。ポジショニングが良くないのか、時折背後を突かれるミスもありましたが、結局のところ鹿島左サイドは最後まで破綻しませんでした。また攻撃参加は当初自重気味でしたが、終盤に掛けて尻上がりに前へ。前のフェリペ・ガブリエル共々、ハズレではないのでしょうが外国人選手としては物足りないというレベルかな?

 今年の鹿島の命運を左右する大物FWカルロンは、鹿島スタイルへの適応に苦しんでいるようで残り10分からの投入。わずか10分強で評価するのもなんですが、これといったインパクトはなく、当然見せ場もなく、そこはかとなくハズレ臭を漂わせたまま試合終了。

 レンタル先の山形から戻った田代は出番がなく、増田に至ってはベンチ入りすらできず。山形にいたほうが絶対幸せと思うけどな、この2人は。

|

« らーめん紬麦@秋葉原 | トップページ | 【TV観戦記】杭州緑城 2-0 名古屋 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【観戦記】名古屋 1-1 鹿島:

« らーめん紬麦@秋葉原 | トップページ | 【TV観戦記】杭州緑城 2-0 名古屋 »