« 【雑感】東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ | トップページ | 【山形温泉巡り】赤湯温泉(3):烏帽子の湯 »

2011.03.31

【閉店】四川担担麺 杏亭@川口栄町

 川口駅東口、そごう裏からやや北へ進んだビルの2F。平日夜に往訪。先客2、後客1。

Anzu1103_04

 担々麺の専門店でメニューは「汁有り」「汁無し」のみ。「汁有り担々麺(800円)」を注文。小ライスないし大ライスが無料でつくとのことなので、小ライスをつけてもらいました。おしぼりと紙エプロンのサービスあり。

Anzu1103_00

 店内はL字型カウンター6席と4人掛けテーブル、2人掛けテーブルが2卓ずつ。厨房に2名。さほど大きな店ではないのにフロア係の女性が2名。

Anzu1103_02

 酸味と胡麻だれの甘味、そして各種香辛料やラー油の織り成すピリピリ感が程よくバランスしたスープはかなり気に入りました。辛さは個人的にはちょうど良い塩梅ですが、辛いもの好きな方には物足りないかもしれません。

Anzu1103_03

 麺は極細のたまご麺。このスープにはちょっと頼りない感じがしましたが、意外にもコシはしっかりしていました。なお「汁無し」は太い平麺とのこと。

 具はチンゲン菜と濃い目に味付けされた挽き肉のみ。麺の量が少ないので小ライスをつけてちょうど良いくらい。挽き肉をサルベージしながらライスを食べるのはある意味担々麺の楽しみの一つ。

 中青木の「彩たまや」よりは好みに近いかな? 次は「汁無し」を試して見ます。

|

« 【雑感】東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ | トップページ | 【山形温泉巡り】赤湯温泉(3):烏帽子の湯 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【閉店】四川担担麺 杏亭@川口栄町:

» 四川担担麺 杏亭@川口(2) [浦和御殿]
 川口駅東口、そごう裏からやや北へ進んだビルの2F。日曜昼に2度目の往訪。先客3 [続きを読む]

受信: 2011.09.10 21:08

« 【雑感】東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ | トップページ | 【山形温泉巡り】赤湯温泉(3):烏帽子の湯 »