« 【閉店】ラーメン凪 炎のつけめん@新宿 | トップページ | 【奈良の花見】談山神社 »

2011.04.17

ほったらかし温泉(下)

ほったらかし温泉(上)から続く)

01

山梨市駅から途中昼飯休憩を挟んで約2時間でほったらかし温泉に到着。

02

ほったらかし温泉は「こっちの湯」と「あっちの湯」からなり、前者は1999年、後者は2003年開業。

03

「ほったらかし」の名の通り、温泉以外にはこれといった設備はなく、民営の温泉施設であることを考慮しても入浴料700円、しかも「こっち」と「あっち」で別料金というのは超強気の価格設定です。

05

温泉入口近くにあるのが「こっちの湯」。お世辞にも堅固な建物には見えません。

04

「こっちの湯」は富士山を真正面に望む眺望が売り物。「あっちの湯」より古くて小さいためか、こちらの湯は人気が落ちる模様。逆に言えばその分落ち着いてアルカリ性のつるつるした湯を楽しめます。

-------------------------------------------------
【温 泉 名】ほったらかし温泉
【施 設 名】こっちの湯
【入浴料金】700円
【交通手段】山梨市駅から車で10分
【泉  質】アルカリ性単純温泉 (PH9.9)
【源 泉 名】白金の湯
【泉  温】源泉:31.7度

17

20

階段で丘を少し下ったところにある「あっちの湯」。「こっちの湯」の約2倍の広さ。甲府盆地が一望でき、日の出を拝んだり、夜景を堪能したりと湯の愉しみ方も様々。

-------------------------------------------------
【温 泉 名】ほったらかし温泉
【施 設 名】あっちの湯
【入浴料金】700円
【交通手段】山梨市駅から車で10分
【泉  質】アルカリ性単純温泉 (PH9.9)
【源 泉 名】黄金泉
【泉  温】源泉:42.6度

27

29

「ほったらかし温泉」に付設する食事処は一応あるにはあるといった程度。

|

« 【閉店】ラーメン凪 炎のつけめん@新宿 | トップページ | 【奈良の花見】談山神社 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ほったらかし温泉(下):

« 【閉店】ラーメン凪 炎のつけめん@新宿 | トップページ | 【奈良の花見】談山神社 »