« 【都内散策】浜離宮の桜 | トップページ | らーめん はやし@渋谷 »

2011.04.19

【奈良の花見】聖林寺

「談山神社」から続く)

22

談山神社からバスで山を一気に下って、聖林寺(しょうりんじ)へ。上写真はバス停付近から遠望したもの。雨もようやく上がりました。

18

緩やかな坂を上って境内へ。

15

伝承では712年(和銅5年)に妙楽寺(現在の談山神社)の別院として藤原鎌足の長男定慧が創建。江戸中期には現在の本尊・子安延命地蔵菩薩像が造像され,安産・子授けの祈祷寺としても栄えているとのこと。

05

国宝の十一面観音立像を所蔵することで有名ですが、観音さんのわりには豊満というよりは肩ががっしりした印象を受ける「肩さん像」なんで個人的にはそんなに好きじゃないです・・・

11

境内の庭園。

04

晴れていれば境内から三輪山方面の眺めが良さそうなんですが、残念ながら霞みがち。

|

« 【都内散策】浜離宮の桜 | トップページ | らーめん はやし@渋谷 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【奈良の花見】聖林寺:

» 【奈良の花見】安倍文殊院 [浦和御殿]
(「聖林寺」から続く) 聖林寺からは徒歩で安倍文殊院へ。安倍文殊院は大化の改新の [続きを読む]

受信: 2011.04.21 21:39

« 【都内散策】浜離宮の桜 | トップページ | らーめん はやし@渋谷 »