« コパ・アメリカ参加断念決定 | トップページ | 【閉店】麺喰屋 澤 水道橋店@水道橋 »

2011.05.19

【祝!九州新幹線全線開業】九州新幹線試乗

(「熊本駅見学」から続く)

41

熊本 13:36 (4325M クハ816-17) 14:09 新八代

新規開業したのは新八代からなので、熊本からいったん新八代まで在来線で南下。

03_4

新幹線新八代駅は在来線と斜めに交差したような格好。

05_2

駅前に東横インにやたら存在感があるだけで、新青森駅と良い勝負といっていいほど何もありません。

06_2

新幹線開業と共に新八代発宮崎行きの高速バスが新設されました。

07_2

当然ながら駅構内にも何もなし。

00_5

新八代 14:44 (さくら416号 782-8002) 15:36 博多

試乗したのはJR九州のN700系。

03_5

指定席は2×2のゆったりしたシート。昼下がり、かつ博多止まりのためか乗車率は芳しくなく、シートで横になっている人も。

05_3

今年開業した新八代以北は新しい新幹線にしてはトンネルが少ないのが特徴ですが、残念ながら防音壁が高くて車窓を眺められる区間が案外短いのが難。もっとも同区間の鹿児島本線同様、海もなければこれといった目立つ山もなく、防音壁がなくても車窓は退屈だったかも。

04_2

博多駅の新幹線ホームなんて滅多に来る機会がありませんから、九州新幹線開業前との違いなんてほとんど判らず。事実上新駅に来たようなもの。

10_2

熊本駅と違ってコンコースは売店だらけ。

09_4

東京行きの「のぞみ」から熊本止まりの「つばめ」まで列車種別が豊富。同じ「さくら」でも九州島内の停車駅はバラバラで、しかも山陽新幹線に乗り入れないのもあって混乱を招きやすい状態。本数が少なくて存在感がない「みずほ」共々、おいおい名称が再整理されそうな気がします。

|

« コパ・アメリカ参加断念決定 | トップページ | 【閉店】麺喰屋 澤 水道橋店@水道橋 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【祝!九州新幹線全線開業】九州新幹線試乗:

» 【祝!九州新幹線全線開業】箱崎宮 [浦和御殿]
(「九州新幹線試乗」から続く) 博多駅博多口は外観が一変。 博多阪急の入口にあた [続きを読む]

受信: 2011.05.23 12:20

« コパ・アメリカ参加断念決定 | トップページ | 【閉店】麺喰屋 澤 水道橋店@水道橋 »