【閉店】総本家 茨城スタミナラーメン松五郎 東京支部@馬喰町
総武線快速・馬喰町駅1番出口から馬喰町交差点を挟んでほぼ斜向かい。平日夜に往訪。先客5、後客4。
水戸のご当地ラーメン「スタミナ冷やし」発祥の店「松五郎」の東京初進出店。先日、御徒町の末廣で「神田スタミナラーメン」を食べたばかりですが(苦笑)
戸外の券売機でスープなしの「スタミナ冷やし・普通盛(750円)」を注文。普通盛で一玉150g。以後一玉増で100円増しの価格設定。なおスープありの「スタミナHOT」がボタン上位でした。また「スタミナ丼」や普通の「らーめん」も用意。
店内は随分と奥行きが深く、2段に屈曲したカウンターで20席近くはありましょうか? 厨房内に2名、そして接客役の娘さんが一人。
まぁレバーの臭みが抑えられているとか、野菜の炒め具合などを見ると「神田スタミナラーメン」より遥かに丁寧な仕事をしているとは思いましたが、やっぱり多少ピリ辛に仕上げているとはいえ甘ったるいあんかけが全体を支配するこの手のラーメンはそんなに差がつきようがありません。
麺は太めかつやや柔らかめ。あんがべっとり絡んで麺に存在感がないような・・・ 冷やしといってもあんかけにすると冷やしでもなんでもなく、単に温いだけ・・・
キャベツ、ニンジン、ニラ、カボチャ等の野菜類は「神田スタミナラーメン」よりかなり少なめでしたが、カボチャやサツマイモの異質感は「神田」ほど感じず。この辺も仕事ぶりの差かな?
面白い逸品ではありますが、いかんせん味が濃厚かつ単調なんで、一回で十分でしょう。反省。
| 固定リンク