【短感】キリンカップ:日本 0-0 ペルー
・安田・西・関口など代表経験の浅い面子を多く加え、しかもこれまで公式戦では試したことがない3-4-3を試行したため、試合がぐだぐだになるのはやむを得ないかと思いますが、それにしても前半の試合内容はさっぱりでした。
・守備は一度右サイドを破られて決定機を作られた程度だったのでまだ良いのですが、攻撃がさっぱり。守備時に両WBが共に下がってしまって5バック気味になり、それゆえどうしてもボールを奪う位置が低くなってしまいます。しかも攻めに手数をかけてしまうため、前線までボールを運べず。
・あまりの出来の酷さに落胆したのか、ザッケローニ監督はあっさり3-4-3を放棄して、後半からいつもの4-2-3-1に変更。ボールの流れは明らかに良くなり、プレーエリアも高くなりましたが、それでも決定機どころかシュートに持ち込むことすらままならず。結局90分を通じてチャンスらしいチャンスはFKのみ。
・コパアメリカ参加がなくなったためW杯予選開始までこの試合を含めて3試合しかなく、テスト機会があまりないのはザッケローニ監督にとって気の毒ではありますが、新フォーメーションの試行と、アジアカップではできなかったバックアッパーの充実という2つの課題をこの試合でやろうとして、どちらも実を挙げられなかったような・・・ 小破っぽい選手が相次いで戦術的な交代があまり出来なかったのも不運といえば不運でしたが。
・終盤は日本の足がすっかり止まってしまい、立て続けにペルーがビッグチャンスをゲット。内容的には負けに等しい試合をなんとかスコアレスドローでやり過ごしたと評して差し支えない試合だったかと。
・前田の1トップはほとんど機能しませんでしたが、代えるに相応しい選手もおらず、このポジションが本番を迎えるにあたって一番の不安でしょうか。
・どう見てもお疲れの両ボランチのバックアッパーも見つけておきたいところですが。
-----前田-----
--岡崎----関口--
安田-遠藤--長谷部-西
-伊野波-今野--栗原-
-----川島-----
HT:西→本田拓
-----前田-----
岡崎---本田---関口
---遠藤--長谷部--
安田-栗原-今野-伊野波
-----川島-----
67分:関口→長友(左SHへ)
67分:前田→李
71分:安田→興梠(左SHへ、長友が左SBへ) *故障による交代
75分:伊野波→森脇 *故障による交代
90+2分:長谷部→細貝 *故障による交代
| 固定リンク