【閉店】ジョニーの味噌@三ノ輪橋
都電荒川線の終点「三ノ輪橋」降車ホームを町屋側へ出てすぐ。土曜昼に往訪。開店5分前くらいに到着しましたが、既に開店待ちの客が4人。さらに開店までに一人、さらに開店後に五月雨的に6人やってきて2人は店外に待機。既に相当な人気店の様子。
つけ麺もはじめたようですが一応味噌専門店。基本メニューは「ジョニーの味噌(680円)」一本だけで、それに各種オプションを付与。基本メニューは味噌の割りに安いので、「野菜モリモリ(780円)」にしてもらいました。
店内はL字型カウンター10席。椅子が高くて少々不安定。カウンター背後に冷水機があり、水セルフ。サービスライス用に大きな炊飯ジャーが置いてありました。厨房内は若い店主と女性アシスタントの二人だけですが、アシスタントはかなりの別嬪さん。
「野菜モリモリ」のネーミングの割りには野菜の盛りは大したことはありません。上にかかっている粉の正体は判らないままスープに埋没。
スープは動物系ベースの濃厚タイプ。味噌自体は特段甘くも辛くもありませんが、かなりしょっぱいのが難。最初は生姜が効いてなかなか良いと思いましたが、いかんせんしょっぱすぎ・・・ またスープ自体はそれほど脂っこくはないのですが、大粒の背脂がぷかぷか浮いていて、これがスープに全然なじまないんですなぁ・・・
売りものの極太麺は、ほとんどうどんといって差し支えない代物。もっちりとしていてそれなりに歯ごたえもあり、麺自体は面白くはあるんですが、時間がたつにつれて柔らかくなってゆくせいもあって、濃厚なスープとの相性は微妙かなぁ・・・
麺の上には茹でたモヤシとキャベツ、さらにかいわれ大根、きくらげ。キャベツはほぼ生に近い感じだったので最初は食べづらく、スープの底でしばらく漬け置き。チャーシューは薄くて小さめで存在感に乏しいのはともかく、香辛料を効かせているのが鬱でした。
麺の量は大したことはないので野菜が余り気味になり、ライスを一杯よそって完食。スープでおじや風に食べるのを想定しているみたいですが、それじゃ体壊しそうなのでスープはほとんどだいぶ残しました。
オリジナリティーは十分で再訪の価値もあるかとは思いましたが、どのパーツを取っても好みから微妙に外れているんですなぁ・・・・
| 固定リンク