【展望】11年ナ杯1回戦第2戦山形戦
・残留争いにどっぷり浸かっている身なので、ナビスコ杯の存在をすっかり忘れていました(^^; というか、さすがに今回は山形には行けないため、そのうち試合があることすら忘れてしまったというのが真相に近いかも。
・第1戦では山形にアウェーゴールを与えることなく、2-0の完勝で、スコア上は浦和がかなり優位。山形も降格圏を彷徨う身で、勝ちぬけの目が薄くなったナビスコにどこまで力を入れてくるか甚だ不透明。しかも山形は日曜日にアウェー福岡戦をこなしての中2日で、中3日の浦和と比べて日程的にも不利。
・従って浦和有利は動かないところですが、ポロリッチはご親切にもスタメンをゲロ。こんなに気前良くスタメンを公言する監督に「勝利への執着心」が満ち溢れているとはとても思えないんですが・・・
・ゲロった内容からすれば以下のような感じでしょうか。
---マゾ---原---
セル--------直輝
---柏木--啓太---
宇賀神-永田-摩周-峻希
-----山岸-----
・怪我持ちの原口を帯同メンバーからも外す苦渋のご決断(苦笑)。でも、どう見ても大敗しなければOKという面子ではなく、むしろ積極的に勝ちに行くくらいの面子。マゾーラ・セル・宇賀神と並ぶ左サイドなんてクラクラしますが、そこをぶち破られて1点返され、ポロリッチが慌てふためく姿が目に浮かびますわ・・・
・一方の山形は前節福岡にアウェーで快勝したものの、相変わらず怪我人に悩まされているようで、メンバーを落とそうにも落としようがないかもしれません。
※生観戦どころかテレビ観戦もできないので、明日の観戦記は省略です。
---------------------------------
---大久保-太田---
伊東--------廣瀬
---下村--秋葉---
石川-石井--西河-園田
-----清水-----
30分:廣瀬→宮崎(負傷)
81分:伊東→川島(負傷)
82分:園田→小林亮
浦和は90分間、何の可能性も、何の意図も感じられない攻撃に明け暮れ、同然ながら決定機らしい決定機はゼロ。枠内シュートもあったかどうか定かではない惨状。
一方の山形の攻撃もお粗末でしたが、それでもサイドから何度かチャンスメーク。前半の立ち上がりと終了間際には浦和左サイドを攻略して決定機を作っていましたし、後半もバイタルエリアからの強襲でGK加藤がヒヤリ。ただそれでも一点も取れずに終わったのは事実。
まぁどちらも残留争いに加わっているのは当然としか言いようがない、非常に見所の乏しい試合でした。
| 固定リンク