長野電鉄乗り歩き(3):小布施
(長野電鉄乗り歩き(2)から続く)
須坂 11:03 (ゆけむり 1032) 11:08 小布施
須坂から小布施へはわずか2駅ですが、特急「ゆけむり」に乗車。やってきたのは旧小田急のロマンスカー10000系「HiSE」で、長野電鉄では1000系として活躍。
もちろん先頭&最後尾の展望席は健在。小田急ロマンスカーのほうはただの「通勤ライナー」としての色彩を強め、展望席を有する車両が少なくなっているだけに、短時間ながら貴重な体験。
葛飾北斎ゆかりの小布施は「北斎館」を中心に栗菓子店が立ち並ぶ街で、スイーツ好きには楽しい街かもしれません。
試供品をちびちび食べ歩いているだけでそれなりに満足(^^;
とはいえ、試供品だけで昼飯を終わらせてしまうのはナンなので、蕎麦屋に入ってみました。「田舎十割そば・大盛(1,155円)」を注文。
出てきてびっくり!3人前分くらいあるかも。 黒くてぼそぼそとした食感は確かに田舎そばのそれですが、田舎そばにしては珍しいことに麺が細め。田舎そばなのにコシがイマイチなのは釈然としませんし、食感が食感ゆえのどごしがいいわけでもなく・・・ しかも汁が超少ない!
オペレーションも混乱しまくっているようで・・・ 観光地の蕎麦、特に夏季のそれに期待した僕が馬鹿でしたというべきなんでしょうが、それにしても酷すぎでした(´・ω・`)
| 固定リンク