【閉店】虹らいおん@茗荷谷
丸の内線・茗荷谷駅から春日通りを北へ。お茶の水女子大正門の斜向かいで、「なか星」の跡に立地。外観は「なか星」の看板を架け替えただけのよう。
土曜日昼に往訪。先客0、後客2。
つけ麺、らーめん、油そばと揃えていますが、外に貼り出されたメニューや券売機のボタン配置から推察すると「つけ麺」が売りものみたいなので、「つけ麺・並(850円)」を注文。330gあるとのことですが、めちゃ強気な価格設定。小(220g)でも800円取ります。ご飯がサービスで付くとのことでしたが、つけ麺にご飯はあまり意味があるサービスとは思えず・・・・
厨房に向かってカウンターが3+3。さらに壁に向かって小カウンター2と配置した他、4人掛けテーブルが1卓と2人掛けテーブルが1卓とちょっと無理やり感のあるレイアウト。これも「なか星」の時と変わらず。2人で切り盛りしているようでしたが、一人は厨房に籠もったまま。また接客係のオバハンはさして広くもない店内に立ったままで少々落ち着きません。暇そうですが、水はセルフで、スープ割りもポット入りで各自。
なぜか先に麺が出てきて、あとからつけ汁を配膳。
つけ汁はぱっと見通り、「またお前か!」系。動物系の出汁が強めに出た魚粉・節系交じり。かなりしょっぱいのが難。中には柔らかくなるまで煮込まれたチャーシューが入っていますが、これまたしょっぱすぎ。また刻みネギが少々入っている程度でメンマなどの野菜ものがなく、この内容でこの値段???という割高感が際立つ格好。
自家製の麺は太めのストレート麺。際立った特徴はありませんが、コシはしっかりしていて気に入りました。後半すだちを絞ってみましたが、やたら酸味が強まるだけでつけ汁がマイルドになるといったプラスの効果は特段見られず。
| 固定リンク