響 くろ喜@秋葉原
秋葉原駅から昭和通を渡って、デイリーヤマザキのある通りを東へ。天神屋や三井記念病院、和泉小学校などが並ぶ辺りを抜け、清洲橋通りに出て左折すぐ。平日夜に往訪。先客3、後客7。屋号は「もてなし くろき」と読み、しかも「喜」は七を三つ書いて表記。
塩と味噌の二本立て、しかも全く趣の異なった品で勝負している意欲的な店で、今回は「味噌らーめん(750円)」をチョイス。券売機のボタンでは「特製」がやたら目立ちますが。
店内はL字型カウンター8席と、奥に4人掛けテーブル1卓。内装、カウンター、椅子とも木を多用して和風に統一。厨房内には店主と女性アシスタント1名のみ。
卓上には味噌用に香辛オイルと「やげん堀」という七味。塩用には乾燥梅干しを用意。
底に段がついた、かなり大き目の丼で出てきました。
スープはドロドロの濃厚タイプ。注文したとき、店主に「濃厚ですが大丈夫ですか?」と声をかけられたのですが、その意味が良く判りました。豚骨・鶏がら・もみじといった動物系がベースになっているようですが、煮干が上手く合わさっているためか、脂っぽさ、獣臭さはほとんど感じず。食べ始め海老の香りを強く感じたため、そこは好き嫌いが分かれるかもしれません。
味噌ダレも変わっていて、どこからどう見ても濃厚味噌なのに味噌臭さがなく、しかもさほどしょっぱくもありません。味噌ダレには昆布・しいたけ・胡麻・アーモンドが混じっているそうですが、それらの効果なのかも。
麺は自家製で緩い縮れ入りのやや太目。少々ざらざらした口当たりでもっちりした食感が特徴で、堅さは並ですがスープに負けてはいません。
チャーシューは小さめながら厚めで柔らか。野菜は上に白髪ネギ、下には白菜やモヤシ、ニラなどの炒め物がたっぷり入っていて良い箸休めに。ドロドロスープ自体の出来の良さも相まって、最後まで飽きが来ません。
個人的にはパーフェクトの出来。塩で再訪します。
| 固定リンク