【展望】11年第24節C大阪戦
・あくびが出るようなつまらない試合内容で広島に引き分け。しかも4枚もイエローをもらって柏木と直輝が出場停止。
・今年の浦和はフェアプレーなんてどうでも良くなって、「弱い上に汚い」チームになりさがり、反則数・警告数ともリーグトップクラス。こういうチームはリーグも終盤になると出場停止者が続出して自分で自分の首を絞めがち。
・直輝の代わりにはマルシオがそのまま入るのでしょう(機能するかどうかはともかく)が、柏木の代わりになりそうな選手はいません。広島戦の出来を見ると暢久に多くを期待するのは酷。かといって、ペトロに小島を起用する勇気があるとも思えず。
・一方のC大阪も万全には程遠い状況。ピンパウォン、乾と相変わらず気前良く選手を放出したC大阪ですが、ここへ来て怪我人が続出しているようで、マルチネス、キムボギョン、高橋、小松が離脱中。おまけに前節横浜M戦では清武まで負傷してしまいました。
・従って前回対戦時と直近のメンバーはボランチから前がごっそり入れ替わっています(下図参照)。山口、扇原、杉本といったU-22組が穴を埋めてはいますが、前目がかなり流動的にポジションを変える、あうんの呼吸を求められる戦術を採っているので、ここまで面子が入れ替わるとしんどいでしょうなぁ・・・
・そのためもあってか、足下2分2敗と4戦勝ちなし。
・従って浦和は主力2名を欠いているとはいえ、面子的にはC大阪より恵まれています。残留争いから抜け出すためにはアウェーとはいえ下位に沈む相手からきっちり勝ち点3を奪っておきたいところですが、面子的な優位を全部ぶち壊しにするのがペトロビッチですからなぁ・・・・(´・ω・`)
・試合の入り方はやたら慎重なのに、選手交代は極端に攻撃偏重。C大阪と殴り合いになると興業的には面白いのですが(サッカーの体をなしているのかどうかはともかく)、殴り合いになると経験的には分が悪いかも・・・なにせ3-0をひっくり返された悪夢が・・・
・豪代表のスピラノビッチを加えてA代表に3名、U-22代表合宿に3名を送り出しながら、この結果、この試合内容。おまけに将来性も皆無で、当然ながら観客は減る一方。フロントは内部でこの惨状に至った責任を押し付けあっているのか、何のメッセージも発さずにダンマリを決め込んでいます。
・それなのに浦和のフロントはこのタイミングで来期のシーチケのご案内を出したそうで・・・・予め決められたスケジュールどおり淡々と業務をこなしているがゆえに起こったあまりにもマヌケな事態。
・「ペトロビッチ監督は今季限り」との声明を早く出さないとシーチケの更新なんて覚束ないのは日を見るより明らかなんですが(苦笑)
----------------------------------------
<前節:横浜M 2-1 C大阪>
-----播戸-----
倉田---ロペス--清武
---扇原--山口---
丸橋-上本--茂庭-酒井
-----ジンヒョン----
得点:杉本
58分:山口→杉本
75分:清武→村田
-----卓球-----
倉田---清武----乾
---マル--ボギョン--
丸橋-上本--茂庭-高橋
-----ジンヒョン----
得点:35分 清武
59分 高橋→酒本
68分 清武→中後
86分 乾→小松
立ち上がりに浦和が前目に人数をかけて猛攻。バイタルエリアで細かくパスを繋いで、左から中央へ入ってきた原口がゴールとC大阪っぽい攻撃が決まって幸先良く先制。積極的に前に出てくる相手には願っても無い試合展開になりながらつまらないミスで同点に追いつかれ、その後はこれといった見所なし。
後半は何度と無く桜に守備陣を完璧に崩されながら、再三の乾のシュートミスに助けられてなんとかドローで試合終了。90分を通じてみれば運よく勝ち点1を拾ったといって差し支えない試合でした
| 固定リンク