【メモ】浦和2-0 大宮
浦和は前節から大きく変更。直輝、セルに加え小島を起用。ランコはベンチスタートで高崎はなんとベンチ外。啓太もベンチ。
大宮も江角、杉山と前節から一部入れ替え。
(前半)
メンバーを一新した効果なのか、試合内容は山形戦より格段にマシ。積極的にラインを押し上げて高い位置でボールを奪うところまでは悪くない。
但しこの面子で練習していないためか、攻撃時のパスミスが多い。
特に誰とも噛み合わないセルは受け手としても出し手としても機能せず。終了間際の絶好機にはパスを選択してパー。
また明らかに飛ばし気味なので後半はしんどいか。
大宮はブロックを作って守ってラファエルへの縦ポン中心のカウンター狙い。負けないことを優先した戦い方で決定機も大宮のほうが多い。
ただ大宮の右サイドはザル臭いので浦和は狙い目。
(後半)
大宮の最終ラインのミスを突いてPK獲得→マルシオが決めて先制。
さらに縦ポンで裏に抜け出した原口が追加点。
大宮は先制されてから人数をかけて攻めだしたが、粘り強く守る浦和を崩しきれず。
ペトロは疲労困憊のセル→ランコ、ベテランの平川→宇賀神、イエローをもらった直輝→梅崎とそれなりに理にかなった交代。
ただランコの出来はさっぱり。
チャンスが少ないのは残念だが、今年の浦和でサッカーらしいサッカーをひさしぶりに見た気がする。
小島はスタメン抜擢でいいくらいの出来だろう。
| 固定リンク