« 【観戦記】11年ナ杯2回戦第1戦:浦和 2-0 大宮 | トップページ | ごらんアウェー:C大阪2011(2)~當麻寺 »

2011.09.15

【閉店】天雷軒@神保町

 神保町駅A5出口から靖国通りを東へ。マクドのある角を鋭角に曲がって錦華通りに入ってすぐ。先客4、後客ゼロ。

Tenraiken1108_02

 靖国通りに立て看板が出ていました。学生の街に相応しく、価格を500円に抑えた「琥珀醤油拉麺」が売り物。他に味噌や牛骨もあり、牛骨はやはり500円ですが、味噌になると一気に800円に跳ね上がるバランスを欠いた価格設定に疑問符。500円メニューだとちょっと寂しいかもと思い、券売機で「琥珀味玉(600円)」を注文。

Tenraiken1108_01

 店内は思いのほか奥行きがあり、入り口側にL字型カウンター8席ほどと奥にI字型カウンター6席。椅子がちょっと高めで難儀。スタッフは2名。

Tenraiken1108_03

 段々にくびれた丼で登場。

Tenraiken1108_04

 琥珀の名に違わない淡い黄金色のスープですが、ベースは正直良く判らず。東日本橋店と同じであれば魚介系なんでしょうが、味といい、香りといい表面の油や揚げネギが強く出てしまってベースを台無しにしているような・・・ もっともかえしも控えめで食べやすい範囲に収まってはいますが。

Tenraiken1108_05

 麺は細めの縮れ麺。口当たりはつるつるしていますが、そこはかとなく漂う安っぽさはどこから来るのか・・・

 他に極薄のチャーシューと水菜、刻みネギ、糸唐辛子。味玉は限りなくただのゆで卵で、100円無駄にしたような・・・・

 総じて500円にしてはよくやっているともいえ、500円なりともいえ・・・・

|

« 【観戦記】11年ナ杯2回戦第1戦:浦和 2-0 大宮 | トップページ | ごらんアウェー:C大阪2011(2)~當麻寺 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【閉店】天雷軒@神保町:

« 【観戦記】11年ナ杯2回戦第1戦:浦和 2-0 大宮 | トップページ | ごらんアウェー:C大阪2011(2)~當麻寺 »