【TV観戦記】W杯3次予選:日本 1-0 北朝鮮
・前半15分くらいから試合は完全に日本が支配。北朝鮮には決定機はなく、チャンスらしいチャンスも後半半ばに1、2回あった程度だったので日本が敗れる可能性はほぼ皆無でした。しかし、予想以上に堅固な北朝鮮の守備に苦しみ、相手が一人退場になってからも決定的な場面でシュートがバーを直撃しまくり。スコアレスドローの気配が漂いだしたロスタイムにようやくセットプレーから吉田のヘッドが炸裂してなんとか勝ち点3を得ることに成功。
・危ない場面で体を張りまくる北朝鮮DF陣。前半に足を故障してゴールキックを蹴れなくなったのに終盤スーパーセーブ連発のGK。そして決定的な場面で続々登場する日本宇宙開発事業団の皆様。
・「楽な試合は一つもない」とよく言われるW杯予選らしい試合で大苦戦はしましたが、無事ホームで勝ち点3をゲット。最後の最後で精度を欠きはしましたが攻撃の形はつくりまくっていたので内容もさほど悪くはなく、結果を出しながら南アW杯予選を経験していない若いメンバーにとって予選の厳しさを体感できた点ではいい試合だったといって差し支えないかもしれません。
-----李------
香川---柏木---岡崎
---遠藤-長谷部---
駒野-今野--吉田-内田
-----川島-----
得点:90+4分 吉田 (長谷部→清武→吉田)
60分:柏木→清武
70分:李→ハーフナー
・日本は長友に加え、本田と中村憲が故障。スタメンは先の韓国戦から本田を柏木に代えただけでしたが、この試合を見た限りでは本田が外れたことで半ばチームを作り直しになったような感じがしました。
・柏木は動いて捌いてまた動くという、いつもの柏木そのまんまでしたので悪くはなかったと思いますが、如何せん本田とはタイプが違いすぎ。運動量では本田を軽く凌駕する反面、前線でのキープ力とか個で狭い局面を打開する力は本田に遠く及ばず。本質的に本田の代わりになりようがない選手であり、しかも周囲が柏木の持ち味に合わせるには時間が少なく過ぎたような・・・ ただ宇宙開発事業団の主要メンバーになってしまったことで監督の心証は悪かったかもしれません。
・この試合は柏木に限らず、「悪くはないが良くもない」レベルの選手がごろごろ。香川・岡崎・内田がそれに属しますが、欧州組にとってシーズン途中の日本での試合は結構辛いのかも。また駒野も試合開始早々11番にガツンと噛まされて危ない場面を作られかかったのが災いしてか、この試合を通じてキレが今一つ。文句なく良かったのは長谷部。終盤何度も前線に顔を出して右サイド深く抉りまくる長谷部は圧巻でした。
・終始押してはいるものの決定機には至らず、ズルズルといってしまいそうな局面でザックは柏木に代えて清武を投入(香川がトップ下へ)。清武は香川がドイツへ移籍してからC大阪で台頭した選手なので本番で一緒にプレーした時間はほとんどないはずですが、いきなり香川と噛み合ってチャンスを作りましたが、清武も宇宙開発事業団の仲間入り・・・ でも韓国戦でA代表デビューしたばかりの清武をいきなり厳しい局面で起用するとは、ザックはよほど清武を気に入ったのでしょうなぁ・・・
・そしてこの日のサプライズは本田や中村憲の負傷を受けて急遽代表合宿に呼んだばかりのディド・ハーフナー ハーフナー・マイクを投入したこと。先の浦和戦で永田に圧勝したハーフナーの制空能力をこの試合でも遺憾なく発揮とまではいかず、というかザックが単純な放り込み作戦に転じたわけではなさそうで、ちょっとその狙いは良く判らず、むしろせっかく投入した清武が消えてしまったような・・・ただ北朝鮮に退場者が出て、足が止まった北朝鮮がエリア内に釘付けになってからは、ハーフナーがゴールに近いところでウロウロしているのは相手にとって相当嫌だったかも。
| 固定リンク