« 【閉店】中華蕎麦 つがい@北千住 | トップページ | 【メモ】浦和2-0 大宮 »

2011.09.14

【展望】11年ナ杯2回戦第1戦大宮戦

・何の見どころもないどころか、何の希望も見出せないままむざむざと敗れ去った山形戦。もはや浦和の最大かつ唯一の目標はJ1残留。ナビスコ杯の勝ち負けなんてもはやどうでも良くなりました。

・従って本日のナビスコ杯大宮戦では、土曜の清水戦を睨んでどこまで主力選手を休ませられるかがポイントになるでしょう。代表組で山形戦にも出場した原口・柏木・ランコはもちろんスタメンから除外。原口は出ずっぱりですからベンチ外でもいいくらい。ベテランの平川や啓太、休みなく出ている永田もお休みで差支えないかと。

・もちろんどこまで手を抜けるかは悪名高い「ベストメンバー規定」との兼ね合いになります。

・ただ肝心の指揮官(といっても何の指揮をしているのか、よく判りませんが・・・・)が

「今はヤマザキナビスコカップ、天皇杯、残りのリーグ9試合に集中して全力を尽くす。そしてその後になって、次の年のことをしっかりプランニングします」

なんて寝ぼけたことをのたまわっていますから、いつもの面子で漫然と試合に臨み。いつものようにむざむざと敗れ去る可能性も大。負傷した達也に代わって直輝、前節お休みのスピラと峻希がスタメンに戻って宇賀神、暢久がアウト、そして高崎に代えてランコ。そんな感じでしょうなぁ・・・・

・大宮も浦和と同じくナビスコ杯に拘っている状況ではありませんから、共にJ1残留のためには「変に力を入れてうっかり勝ってしまったほうが負け」なのかも・・・・

---------------------------------

<前節:G大阪 2-0 大宮>

---ラファ--石原---
渡邉---------東
---金澤--青木---
金--片岡--深谷-村上
-----北野-----

78分:金澤→橋本
80分:キム・ヨングン→杉山
83分:石原→ピンパウォン

・イ・チョンスが故障。またせっかく獲得したピンパウォンも小破しているようで、途中からわずか10分程度の出場。

・そんなに悪い試合ではありませんでしたが、ボールは支配するものの攻撃の形を作れないでいるうちに、金澤のミスで前半終了間際に失点。

・後半もガンバの狙い通りにカウンターを食らって致命的な2点目を取られ、そんなに悪い試合ではないとはいえ点差以上の完敗といった印象。

・ただ順位こそ浦和より下にいますが、浦和と違ってやっていることはサッカーの体をなしているんですなぁ、羨ましいことに。

<前回:大宮 2-2 浦和>

---ラファ--李----
藤本---------東
---上田--青木---
坪内-金---深谷-渡部
-----北野-----

得点:37分 ラファエル、53分 深谷

75分:藤本→渡邉
80分:東→石原
84分:ラファエル→金久保

 ラッキーなPKと原口の執念のゴールで2点のビハインドを跳ね返し、ダービーらしい気持ちの入った興業的には見ごたえのある試合でしたが内容は甚だお粗末。浦和は降格へ向けての地歩をしっかりと固めつつある。またしてもそう確信せざるを得ないお先真っ暗な試合でした。

 この試合は暢久の出来が壊滅的で、いたるところでマークがずれまくって2失点。強引な攻めの連続で結果的にはドローになりましたが、逆に大宮に決定的な3点目を取られてしまいかねない大ピンチも数多あり。その後一時的に守備が安定した時期もありましたが、結局のところチーム状態はこの頃に戻ってしまったようです。

|

« 【閉店】中華蕎麦 つがい@北千住 | トップページ | 【メモ】浦和2-0 大宮 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【展望】11年ナ杯2回戦第1戦大宮戦:

« 【閉店】中華蕎麦 つがい@北千住 | トップページ | 【メモ】浦和2-0 大宮 »