« ごらんアウェー:C大阪2011(6)~高野山(下) | トップページ | 【TV観戦記】11年ナ杯2回戦第2戦:大宮 1-2 浦和 »

2011.09.28

つけめん102@川口

 川口駅東口を出て産業道路を北へ。平日昼に往訪。戸外の券売機で「つけめん・大(800円)」を注文。先客3、後客5~6。

102_1108_03

 非常に奥行きが深い店で、店内はコ字型カウンター20席弱ほど。以前は背後を人が通るたびに床ががたがたするのが気になりましたが、その辺は手直しされた模様。平日だと昼間もさほど混まないと見えて、スタッフは2名だけ。あとでアシスタントが一人やってきました。

102_1108_01

 粘度が高めのつけ汁は豚骨×魚介がベース。全般に甘めで、前回来たときは体調もイマイチなせいかかなりくどく感じましたが、今回は体調は万全。食べ始めは特に気になりませんでしたが、濃厚かつ単調な味わいに終盤はやっぱり飽きが来てしまいました。薄きりのメンマがちょっとしか入っていないため、箸休めになりうるものがないのが残念。つけ汁の中には角切り風のチャーシュー。これまた味が濃すぎ。

102_1108_02

 断面が角ばった太麺はは歯ごたえ十分で、堅いわけではないのですが、あごがくたびれるくらいコシがしっかりしています。

 ポットでスープ割りも賞味。つけ汁と比べると意外なほどくどさがなくて楽しめました。

 102といえば「焼き石」が売り物だったはずですが、店員は積極的には勧めてきません。単に忘れただけなのか、夏場は焼き石のニーズが少ないためなのかは判りませんが・・・

|

« ごらんアウェー:C大阪2011(6)~高野山(下) | トップページ | 【TV観戦記】11年ナ杯2回戦第2戦:大宮 1-2 浦和 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: つけめん102@川口:

» つけめん102 川口店@川口(3) [浦和御殿]
 川口駅東口から産業道路沿いを北へ。土曜昼にほぼ半年振りの往訪。先客2、後客7。 [続きを読む]

受信: 2012.04.08 19:45

« ごらんアウェー:C大阪2011(6)~高野山(下) | トップページ | 【TV観戦記】11年ナ杯2回戦第2戦:大宮 1-2 浦和 »