【TV短感】W杯3次予選:ウズベキスタン 1-1 日本
・前半早い時間帯にCKからの流れで失点したものの、後半カウンターからの流れで同点に追いついてドロー。長距離移動を伴うアウェーゲームでのドローですから予選勝ち抜けのためには悪い結果ではありません。共に攻撃的で面白い試合でしたし、怪しげな判定でゲームが台無しになることもありませんでした。
・この日は長谷部をトップ下に上げて阿部をスタメン起用。珍しくボランチの構成を変えてきましたが、攻撃面ではあまり機能したとは言えず。前半は単純に岡崎や李をDFライン裏に飛び出させる攻撃が目立ちましたが、それなりに攻撃の形を作るもののその後のフォローが薄くて決定機は少なく、駒野→李(GKセーブ)と、裏に抜け出した李のシュートがポストを叩いたのが惜しかったくらい。ピッチ状態が良くないのを過剰に意識してか、総じてちょっと縦に急ぎすぎの嫌いがありました。
・後半は清武を右SHに投入して香川をトップ下に、岡崎を左SHにシフト。これで日本の攻撃の厚みが増し、ボールの流れもよくなって、内田→岡崎の同点ゴールに繋がりました。
・同点に追いついてからハーフナーを投入してみたもののハーフナーをうまく使えたとは言いがたく、単に疲労の目立つ李を代えた以上の意味はなかったような・・・
・守備はかなり不安。前後半通じて両サイド、特に内田の裏がやられまくり。また今野が一対一で簡単に交わされてしまう場面もありました。川島が相手の決定機を2度防いで事なきを得ましたが・・・
-----李------
香川---長谷部--岡崎
---遠藤--阿部---
駒野-今野--吉田-内田
-----川島-----
阿部→清武
李→ハーフナー
駒野→槇野
| 固定リンク