« ごらんアウェー:C大阪2011(4)~高野山(上) | トップページ | 【展望】11年第27節鹿島戦 »

2011.09.22

きび太郎@浅草(TX)

 つくばエクスプレス浅草駅から国際通りを北へ。国際通りを挟んで浅草ビューホテルの真向かい。日曜昼に往訪。先客3、後客3。

Kibi1108_01

 基本と思しき「醤油らーめん」と迷いましたが、「浅草ブラック(730円)」を注文。券売機のボタンを見ると「豪快醤油」「冷やし」「濃厚豚骨つけ麺」等々、いかにも売り上げを確保するために品揃えを増やしたみたいな感じ。

Kibi1108_04

 店内は厨房に沿って屈曲したカウンターが10席くらいと、壁に向かって設置されたカウンターが6席。間口が狭くて奥行きが深い割には無駄なスペースが多いのが気になります。またスタッフは二人だけで、一人は専ら接客役。店の規模とメニューの数からすれば実質的に一人で切り盛りするのはしんどいような・・・いつも空いているのでスタッフ減らした結果なのかな?

Kibi1108_02

 真っ黒なスープの見た目にぎょっとさせられますが、富山ブラックとは対照的に塩辛さはさほどなく、むしろかえしの甘さが目だちます。かえしは千葉醤油の特注とのこと。出汁は「醤油らーめん」と同じであれば「豚鶏野菜のスープにカツオ節、サバ節、煮干し」を加えたとのことで、実際そんな感じもしますが、かえしが支配的なので出汁を味わうなら「醤油らーめん」にすべきなんでしょう。

Kibi1108_03

 麺は縮れが強い並太平打ち麺。やや柔らかめなのが残念ですが、つるつるとした食感は悪くありません。スープの絡みも文句なし。

 チャーシューは簡単に崩れてしまうくらいしっかり煮込まれていて、しかも脂が少なく、肉質をしっかり味わえる優れもの。値段を考えると量も多め。但しやや煮込みすぎでスープよりしょっぱくなっているので、ご飯があったほうがいいかも。麺の量も多いとは言いがたいですし。

 他に白髪ネギ、メンマ、ほうれん草、ナルト、カイワレ大根。

 ラーメンの出来はかなり良いほうだと思いますが、観光客の来店が見込めないこの場所でそこそこの規模の店を出して、経営的にどうなんだろうという気が・・・

|

« ごらんアウェー:C大阪2011(4)~高野山(上) | トップページ | 【展望】11年第27節鹿島戦 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: きび太郎@浅草(TX):

» きび太郎@TX浅草(2) [浦和御殿]
 つくばエクスプレス浅草駅から国際通りを北へ。国際通りを挟んで浅草ビューホテルの [続きを読む]

受信: 2012.06.23 11:45

« ごらんアウェー:C大阪2011(4)~高野山(上) | トップページ | 【展望】11年第27節鹿島戦 »