« 【閉店】麺屋 むぎのいえ@御徒町 | トップページ | 平太周 味庵@大崎広小路 »

2011.10.19

ごらんアウェー:G大阪2011(5)~嵯峨野観光鉄道

ごらんアウェー:G大阪2011(4)から続く)

亀岡 12:36 (1244M サハ221-77) 12:39 馬堀
トロッコ亀岡 13:35 (嵯峨野8号 SK200-1) 14:01 トロッコ嵯峨

 

 今回のお楽しみの一つが嵯峨野観光鉄道の試乗。保津川沿いに走っていた山陰本線の旧線を観光用のトロッコ列車に転換したもので、できて間もない頃に一度乗りましたが、それ以来2度目。

0001_4

 亀岡側の起点「トロッコ亀岡駅」はJR亀岡駅の近くではなく、その一駅隣の馬堀駅から徒歩10分弱。築堤に沿って京都方面へ少し進んだところにあり、山陰線がトロッコ亀岡駅のすぐ脇を通り過ぎてゆきます。

0004_3

列車は貨物列車改造のトロッコですが、駅舎はそれなりに立派。

0011_2

 嵯峨野からトロッコで亀岡へ出て、帰りは保津川下りを楽しむのが観光ツアーのメインルートですが、トロッコ亀岡駅も保津川下り乗り場も、共にJR駅と少々離れているので、そこがビジネスチャンスに。

 トロッコ亀岡駅と保津川下り乗り場とを結ぶ馬車が営業中。

0000_2

 嵯峨からやってきた下り列車は団体客で満員!

0002_5

 一方上りの方は今日はガラガラなんかいなと気楽に構えていたら、出発時刻ぎりぎりになってこちらも団体客がどっとやってきました。もっとも満席には至らず、駅で当日券を販売。

0006

信楽焼きのたぬきに見送られてトロッコ亀岡駅を出発!

0008

 最初は京都へ向かって左側に保津川。ゴムボートで川を下っている人もいます。

0013

 途中何艘も川下りの船を追い越し・・・

0016

 山陰本線の新線が頭上を越えて行きます。

0034

 保津川を渡る鉄橋の上で停車サービス。ここで保津川が右側へ移ります。

0041

 対岸に宿が見えてきたら途中駅のトロッコ嵐山駅ももうすぐ。

0003_2

 終点トロッコ嵯峨駅。初めて乗ったときはこんなにでかい駅舎じゃなかったような・・・

|

« 【閉店】麺屋 むぎのいえ@御徒町 | トップページ | 平太周 味庵@大崎広小路 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ごらんアウェー:G大阪2011(5)~嵯峨野観光鉄道:

» ごらんアウェー:G大阪2011(6)~嵯峨野 [浦和御殿]
(ごらんアウェー:G大阪2011(5)から続く) トロッコを試乗した後は、嵯峨野 [続きを読む]

受信: 2011.10.20 11:45

« 【閉店】麺屋 むぎのいえ@御徒町 | トップページ | 平太周 味庵@大崎広小路 »