« 浮浪雲@池袋 | トップページ | 【観戦記】11年天皇杯2回戦:浦和 4-1 宮崎産業経営大 »

2011.10.12

【TV観戦記】W杯3次予選:日本 8-0 タジキスタン

・シリアはタジキスタンとのW杯アジア2次予選に無資格の選手を出場させたことで予選失格。これにより3次予選に繰り上げ出場となったタジキスタンですが、残念ながら弱すぎました。これまで北朝鮮とウズベキスタン相手にスコアの上では0-1と善戦していただけに、ガチガチに守備を固められると面倒な相手かも?と思っていたのですが、その守備は全く体をなしていませんでした。

・一応4-1-4-1みたいな布陣で、深い位置で4×2のラインを敷いて中央を固めている風ではありましたが、まさにそれは形がきれいなだけ。スペースをきっちり埋めるでもなく、ボールホルダーに激しくプレスを掛けるでもなく、どう守るのか全く意図が見えてきませんでした。タジキスタンで最も奮戦していたのはクロスバーだったという説も。

・そんなタジキスタン相手に日本は故障中の本田に代えてトップ下に入った中村憲が出色の出来。DFラインの前でくさびのパスを受けてサイドへ叩く、あるいはサイドに流れてパスの出し手になる、さらにはSBとCBの間でボールを受けてビックチャンスを演出とまさにやりたい放題。シュートだけがどうしても決まらない風でしたが、なんとか後半1点を奪取。

・また突如1トップのスタメンに抜擢されたハーフナーも、監督の期待に応えて前後半の早い時間帯にクロスをヘッドで叩きこんで1点ずつ。マッチアップしているタジキスタンのDFが小さすぎて不憫でしたが・・・ セットプレーでは吉田にやられまくりで、吉田がきっちり決めていればもう1、2点入っていたような・・・

・ハットトリックも十分狙えそうなハーフナーをザックは早々と引っ込めて李を投入。1トップの競争を煽ろうとする意図がみえみえでしたが、李は焦りすぎたのか、惜しいボレーシュートが一本あっただけ。前目の選手の中では一人負けみたいな格好で試合終了。

・細貝投入時に下げたのは怪我持ちの遠藤ではなく、長谷部。前半主審に何がしか注意を受けていたためだと思いますが・・・でもその対策も虚しく、代わりに(?)今野がイエローをもらう羽目に。

・大差がついたので原口の投入が期待されましたが、残念ながら3人目で出たのは藤本。まぁ足が止まっている上に、なんの連携も感じられないとはいえ、頭数だけはぐちゃぐちゃいるタジキスタン相手に「ペッカーの申し子」は使いづらいでしょうなぁ・・・ こういう相手には中村なり岡崎なりが何度も見せたように相手DFの間に顔を出してボールを受ける動きが重要。ボールを持ってからやおら動き出しているだけじゃダメでしょう。ペッカーに満足しているようではA代表の道は遠いような・・・

・もっとも3人目に投入された藤本も何しに出てきたのかよく判りませんでしたが・・・

・そんなタジキスタン相手にGK川島はまったくやることなし。途中で外に出てたこ焼きを買って、食べながらゴールマウスに座っていても大丈夫なくらい。長谷部とポジションチェンジをしてもOK。

・大差をつけられた相手はイライラが昂じてラフプレーに走ってしまうケースがよくありますが、タジキスタンはその点実に紳士的でした。

-----マイク-----
香川---中村---岡崎
---遠藤--長谷部--
長友-今野--吉田-駒野
-----川島-----

(得点)

11分:ハーフナー
19分:岡崎
35分:駒野
41分:香川
47分:ハーフナー
56分:中村
68分:香川
74分:岡崎

(選手交代)

49分:ハーフナー→李
62分:長谷部→細貝
77分:岡崎→藤本

|

« 浮浪雲@池袋 | トップページ | 【観戦記】11年天皇杯2回戦:浦和 4-1 宮崎産業経営大 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【TV観戦記】W杯3次予選:日本 8-0 タジキスタン:

« 浮浪雲@池袋 | トップページ | 【観戦記】11年天皇杯2回戦:浦和 4-1 宮崎産業経営大 »