インディアン 本店@蓮沼
東急池上線蓮沼駅から駅前通を東へ向かってすぐ。祝日夕方に往訪。先客3、後客ゼロ。
正式な屋号は「武田流古式支那そばとカレーの店 インディアン 本店」とやたら長く、屋号通り支那そばとカレーが売り物。支那そばとカレーをセットで頼むのがフツーみたいですが、夕方はそんなに食べる気がしないので「支那そば(700円)」のみを注文。
店内は飲食店としてはどうかと思うほど雑然としています。厨房に向かって小さなカウンター3席と4人掛けテーブルが3卓。基本的にご夫婦で切り盛りしているみたいですが、さらにお爺さんがお手伝いしている風。
一般的な支那そばのイメージ(=醤油味)とはかなり違った、透明感のある塩スープが特徴。しかも塩もかなり抑え目にして、基本的に出汁だけで成り立たせている感のある面白いもの。ベースは魚介系のようですが細かいところは私には良く判らず。表面の脂がやたら目立ちますが、味わいは超あっさり。揚げネギが良いアクセントに。
麺は菅野製麺所製で、緩く縮れた細めの麺。つるつるした食感で、やや柔らかめですがスープがスープなので、麺が自己主張しないように柔らかめにせざるをえないでしょうなぁ。
堅めのチャーシューやメンマはともに濃い目に煮込まれていますが、スープの塩気が少ないので具の味が引き立ちます。他に水菜、半熟卵1/4。
面白いことは面白いんですが、支那そばだけだとお上品過ぎてなんだか物足りない感は否めず。やっぱりカレーと一緒に食べてナンボなんでしょうなぁ・・・ でもカレーつけたら1000円超っちゅーのも難ですなぁ・・
| 固定リンク