【観戦記】11年第32節:浦和 0-0 仙台
・前半を中心にある程度意図を持ったパス回しは出来たけれども点が入る感じはしなかった一方、不用意にボールを失って守備が大崩れする場面も少なかったので、スコアレスドローは非常に妥当。
・守備が非常に堅い仙台から勝ち点3を奪えるほど浦和の攻撃は熟成していないし、そして完成形に程遠いまま今シーズンを終えてしまうのでしょう。しかし、仙台は攻め手が非常に限られるチームなので、無理に攻めに出てカウンターを食らって勝ち点ゼロに留まるよりは、無理攻めを避けて辛抱強く勝機を探りながら勝ち点1に甘んじるのは悪くない選択です。
・甲府が磐田にリードされているとの情報がベンチに伝わっていたでしょうから、なおさらそういう消極的な道を選んだのだろうと思います。ただ今の状態で福岡相手に勝てるかとなると疑問符つきまくりですが。
・仙台はあまり前からボールを取りに来ず、自陣深い位置に守備ブロックを作って相手の攻撃を待ち構えているため、浦和のビルドアップは比較的楽。攻撃時は両SBが高い位置を取る反面啓太が下がって半ば3バック状態。柏木はやや下がってボールを散らしながらチャンスメーク。前半は右サイドで梅崎、マルシオ、平川が仙台SBの裏に飛び出す形が何度か生まれました。
・ただ相手守備陣を深く抉るところまではできるけれども、中央を固める仙台守備陣を崩すのは至難の業。なんだかんだといっても、相手を深く抉ってフィニッシュにたどり着いたのは前半の平川→セルのヘッドだけかも?
・また後方からの丁寧なビルドアップに拘るあまり、攻守の切り替えが緩慢で、せっかくカウンターの機会を得ながらもミスミス仙台の帰陣を許す場面もしばしば。この辺はカウンター一本槍の仙台とは好対照。仙台はカウンター時に結構人数をかけて来るので、カウンターを凌いで逆に速攻に転じることができれば勝機もあったのでしょうが。
・この日非常に不満が残ったのは原口の出来。長距離移動を伴う代表遠征帰りでコンディションは万全に程遠いのでしょうが、左サイドに張ってボールを持ってからやおら動き出すだけって、もうペッカーが骨の髄まで染み渡ってどうにもならないのでしょうか? 前がこの状態だと野田も攻め上がるタイミングを見出しがたく、左サイドの攻撃はたまに柏木が流れてきた時にかろうじて機能する程度。
・後半は立ち上がりこそ前半の流れを継続した攻めの形ができていましたが、前半やや飛ばしすぎた上に氷雨も手伝って浦和は急激に消耗。足が止まっている選手の間でボールを動かし、仙台の守備ブロックの回りでボールを動かしているだけになってしまいました。梅崎、柏木と相手最終ラインの前からミドルシュートを放って打開を図ろうとはしていましたが・・・
・最前線の橋頭堡としてはそれなりに奮戦してたセルは消耗も激しく、途中で達也に交代。達也の1トップはランコや高崎よりははるかにマシなんですが、膠着した局面を打開するには至らず。
・後半イージーなミスが目立つ梅崎と、そもそも何もやっていない原口。どちらを先に代えるかと思いながら見ていましたが、堀監督が代えたのは梅崎。しかし原に与えられた時間は非常に短くて何もできないまま試合終了。勝ちに行くなら選手交代が遅いようにも見受けられましたが、変に動いて守備のバランスが崩れるのを嫌ったのでしょう。
・現段階では浦和のアクションでゴールを奪うのが無理っぽいので、浦和の勝機は9割がた相手のミス頼み。20分過ぎに林のミスキックで立て続けにチャンスを得たものの、セルのシュートはゴールの角を直撃。また前半40分のカウンターのチャンスではセル→マルシオのシュートはキーパー正面。こういうチャンスを決められないようでは勝ち点3はまず無理。
・攻撃は日暮れて道遠しという状態でしたが、守備はそもそも仙台に攻め手が少ないこともあって大過なし。仙台の攻撃はカウンター一本槍で、ボールを持ってしまうとロングボールで相手の最終ラインに太田なり、関口なりを走らせるしか手立てがありません。スピード頼みの単純な攻撃には坪井が完璧に対応。今季出番の少ない坪井ですが、久しぶりの出場にも関わらず良い仕事を果たしてくれました。
・また後半は中盤で不用意にボールを失う場面も増え、カウンターからリャンにフリーでシュートを撃たれる一幕もありましたが、危なかったのはそれくらい。
・後半途中からピッチに水が溜まってセンターサークル付近や自陣深い位置でボールが止まるのにも難儀させられ、事故のような失点を喫する懸念が最後まで拭い切れませんでしたが、何事もなく試合終了。
-----セル-----
原口-柏木--丸塩-梅崎
-----啓太-----
野田-永田--坪井-平川
-----加藤-----
73分:セル→達也
86分:梅崎→原
---赤嶺--太田---
梁---------関口
---松下--田村---
朴--鎌田--渡辺-菅井
-----林------
59分:パク→高橋
80分:関口→武藤
84分:太田→中原
| 固定リンク