« 津和野・萩2011(1):山口駅 | トップページ | 津和野・萩2011(2):津和野駅 »

2011.11.14

麺処 花田@上野

 上野マルイの西側の通りを南へ。上野駅と御徒町駅のほぼ中間。平日夜に往訪。先客1、後客8。

Hanada1110_05

 店は通りからわずかに引っ込んだところにあって目立たないためか、通りに巨大な白い看板を出しています。

Hanada1110_06

 池袋の人気店が上野に出した支店で、「味噌」「辛味噌」「味噌つけ麺」「辛味噌つけ麺」とメニューも全く同じ。今回は「辛味噌(790円)」を注文。野菜大盛、ニンニク増しを聞かれましたが、ニンニク増しに。

Hanada1110_01

 店内はL字型カウンター10席くらいと店奥に2席。スタッフは3人。

Hanada1110_02

 多角錐状の深い丼で出てきました。ニンニクは別皿で提供。

Hanada1110_03

 スープはドロドロの超濃厚タイプ。池袋で食べたときは辛味噌といっても少々辛いといった程度でしたがこちらは思ったより辛く、ピリ辛の域を少し超えた感じ。脂のこってり感が強めに出ているのは相変わらず。濃すぎてスープを飲む気にはなりませんが、麺を絡める分には濃さ、しょっぱさが気にならない程度にまとまっています。

Hanada1110_04

 極太麺は断面が丸いタイプで緩い縮れ入り。このスープにはこれしかないという相性のよさ。もちもちとした食感も嬉しいもの。

 チャーシューが一枚隠れていますが、池袋のはぐずぐずと崩れやすかったのにたいし、ここのは柔らかめながらも形状はしっかり保っていました。また炒め野菜が意外に少ないのは同じで、大盛にすべきだったとまたしても後悔。逆にニンニク増しは当然といっては当然ですが、やたらニンニク臭くなってしまって全体のバランスが崩れ、これまた後悔(自嘲)

 濃すぎて体に悪い感は否めませんが、たまに食べたくなるタイプなのは確か。

|

« 津和野・萩2011(1):山口駅 | トップページ | 津和野・萩2011(2):津和野駅 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺処 花田@上野:

« 津和野・萩2011(1):山口駅 | トップページ | 津和野・萩2011(2):津和野駅 »