大晦日の山陽路2011(1)
帰省のついでに広島から山口へかけての山陽路を旅してきました。
羽田空港 6:50 (ANA671 767-300) 8:20 広島空港
広島空港 8:30 (芸陽バス) 8:43 白市
白市 8:47 (1539M クハ115-1140) 8:57 西条
最初に訪れたのは日本屈指の酒処である東広島市西条。
広島大学の学生で賑わう西条駅は駅舎改良工事の真っ最中。といっても現駅舎も出来てそれほど月日が建っているようには見えませんが・・・
もっとも大晦日に酒蔵が開業しているわけがなく、塀の外から外観を見て回るだけに終わってしまいました。
駅周辺に大小の酒蔵がコンパクトにまとまっていて徒歩見学に便利ですし、しかも広島空港から非常に近いので、次回広島からの帰り道に出直したいところ。
駅から最も近いところにある「白牡丹」の延宝蔵。白牡丹は西条でもっとも古く、1675年(延宝3年)創業。
一際大きな「賀茂鶴酒造」。
賀茂泉
「賀茂泉」では昔のラベルを復刻しているようです。
「賀茂泉」の隣接地にある「酒泉館(旧広島県醸造試験場)」。
亀齢
街の中には酒造りを支える井戸がぽつぽつと。
| 固定リンク