« 磐越2012(4):東山温泉 | トップページ | 京の紅葉2011(11):曼殊院門跡 & 赤山禅院 »

2012.02.14

【閉店】功夫担担@南浦和

Kanfu1201_03

 南浦和駅西口から京浜東北線の線路より一本西側にある商店街の一角。浦和南本町郵便局の裏辺り。祝日昼に往訪。先客1、後客1。

Kanfu1201_05

 屋号は「かんふーたんたん」と読み、屋号通り担々麺が売り物の店ですが、サイドメニューも幅広く揃えています。

Kanfu1201_04

 メニュー先頭の「汁なし担々麺(780円)」を注文。辛さは4段階あり、加減が判らないので2辛を注文。4辛でも値段は同じというのは最近珍しいかも。

 店内はやや手狭で、厨房沿いにL字型カウンター5席と2人掛けテーブルが2卓、4人掛けが1卓。宴会向けに2階も利用。店内にはスタッフが2人。

Kanfu1201_01

 刻みネギではなく青梗菜を添えているのでビジュアル的には映えますが、混ぜ混ぜして食べることを考えると刻みネギのほうがよさげ。2辛でお願いしたのですが、辛さ、痺れともかなりきつめ。ゴマだれもそれなりに効いているのですが、その甘さが花椒の辛さ、痺れを上手く包み隠すには至らず。個人的には美味しくいただけるギリギリの範囲内。

Kanfu1201_02

 麺はやや平ための並太ストレート麺。柔らかめの茹で上がりでもっちりした食感は個人的にはやや苦手ですが、タレがしっかり絡んでます。

 セルフサービスですが、ご飯は1杯だけサービス。1/3くらいは担々麺をおかず代わり。残りは丼にぶちこんで、底に溜まったタレなりひき肉なりを絡めて〆。

 ナッツが底に溜まってしまったせいか、少々単調な感は否めませんでしたが、南浦和駅近辺にはこれといった店がないので今後重宝しそう。

|

« 磐越2012(4):東山温泉 | トップページ | 京の紅葉2011(11):曼殊院門跡 & 赤山禅院 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【閉店】功夫担担@南浦和:

« 磐越2012(4):東山温泉 | トップページ | 京の紅葉2011(11):曼殊院門跡 & 赤山禅院 »