« 京の紅葉2011(10):円光寺 | トップページ | らあめん花月 嵐 神田店 »

2012.02.10

磐越2012(3):喜多方散策

磐越2012(2)から続く)

0002_2

ラーメン屋を立て続けに2軒も回るとさすがにお腹一杯。足元が悪いので面倒ではありますが、再び街歩き。街の中心部から川を渡って「おたづき蔵通り」へ。

喜多方はラーメンだけではなく「蔵の街」としても売り出し中ですが、「おたづき蔵通り」は幹線道路沿いにある上に、電柱がにょきにょき建っていて、風情はイマイチ。

0006_2

小原酒造。

0012

味噌・醤油醸造元「金忠」。

0002_3

市街中心部へ戻って、「大和川酒造」へ。

0006_3

「大和川酒造」は現役の酒蔵ではなく、観光に特化。

0011

観光的にはオフシーズンのせいか係員の案内は全くなく、自由見学。といっても、さほど大きな施設ではありません。

0007_2

 大吟醸ばかり3杯も試飲させていただきました(テヘッ!)

|

« 京の紅葉2011(10):円光寺 | トップページ | らあめん花月 嵐 神田店 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 磐越2012(3):喜多方散策:

» 磐越2012(4):東山温泉 [浦和御殿]
(磐越2012(3)から続く) 喜多方 13:49 (230D キハ47-151 [続きを読む]

受信: 2012.02.13 11:45

« 京の紅葉2011(10):円光寺 | トップページ | らあめん花月 嵐 神田店 »