« 【閉店】麺造 鉄神@西台 | トップページ | 味噌一 大原店@本蓮沼 »

2012.03.22

【TV観戦記】セントラルコースト 1-1 名古屋

・名古屋得意のセットプレーで先制したものの、すぐさま同点に追いつかれ、その後名古屋は手も足も出ず。セントラルコーストがやや優勢のまま試合が進みましたが、相手も決め手がなく、試合は引き分け。

・藤本、小川、中村と怪我人が多い名古屋はいつもの4-1-2-3ではなく、4-2-3-1の布陣でしたが、ケネディが絶不調で全く機能せず。前半はケネディが引いたスペースに金崎が飛び込んだり、永井が前のスペースに走りこんだりとある程度見せ場ができていましたが、後半はさっぱり。石櫃が何度が攻め上がってはいましたが、CKを取るのが精一杯。

・名古屋の失点はクロスに対して阿部が競り負けるという、城南戦と同じような展開。両サイドともややセントラルコーストが優勢だったので、サイドからファーへクロスを放り込む攻撃をしつこくやっていれば勝てたのではないかと思いますが・・・ 

・名古屋はダニルソン・闘莉王・ダニエルが守る中央は非常に堅いのですが、中盤でダニルソンを交わすことに成功すれば往々にしてバイタルエリアがぽっかり。そこでセントラルコーストがミドルシュートを選択するのは間違ってはいないのですが、それで楢崎をぶち破るのは至難の業のような・・・

・セントラルコーストは中盤で細かくパスを繋ぐ、豪州っぽくないチーム。ただその割には細かい技術に難がありそうなので、中盤で潰しにかかれば楽なような気がしましたが、名古屋は基本的に引いて守るのでセントラルコーストはやりやすかったかも。

・劣勢の名古屋は選手交代で局面打開を図ろうにもまともな手駒がなくてどうにもならず。セントラルコーストも切り札として投入したはずの黒人選手が却って足を引っ張っていたような・・・・

・スタジアムが変わっていてビジター側のサイドスタンドには客席がなく(そのため名古屋サポはバックスタンドの片隅で応援)、ヤシの木(人工?)が植わっていました。またホーム側サイドスタンドは広さこそあれ高さがなくて、非常に見づらそう。

-----ケネディ----
永井---玉田---金崎
-----ダニルソン----
阿部-釣男-ダニエル-石櫃
-----楢崎-----

【得点】21分 闘莉王(玉田FK→低いところで闘莉王が蹴り込む)

【交代】
68分:吉村→田口
74分:金崎→田中輝
88分:玉田→田鍋

|

« 【閉店】麺造 鉄神@西台 | トップページ | 味噌一 大原店@本蓮沼 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【TV観戦記】セントラルコースト 1-1 名古屋:

« 【閉店】麺造 鉄神@西台 | トップページ | 味噌一 大原店@本蓮沼 »