« さんじ@上野 | トップページ | 【閉店】麺造 鉄神@西台 »

2012.03.21

【観戦記】12年ナ杯予選第1節:浦和 1-0 仙台 ~故障者続出もセットプレー一発で辛勝

・ミシャは大胆にも前節柏戦から9人を入れ替え。当然テスト的意味合いの強い試合となり、しかも前半早い時間帯に負傷で2人交代を余儀なくされたこともあって、ビルドアップが上手く行かずに逆に押し込まれた時間帯が長くなってしまいました。チャンスも仙台のほうが多かったのは事実ですが、浦和がセットプレーで得たこの唯一の決定機をものにして1-0の勝ち。

・柏戦もそうですが、しんどい時間帯を最終ラインとGKの奮闘でしのぎまくって勝ち点3をもぎとるのは強かったときの浦和の芸風そのもの。フィンケ時代は内容で勝っていても競り合いには極めて弱かったことを思えば、内容はイマイチでも勝てたこと自体は、浦和が2軍で仙台が1.3軍くらいだったことを考えれば積極的に評価してもいいのかもしれません。

20120320037

・柏戦から中2日、続く札幌戦まで中3日と日程が厳しいため、ここでこれまで出番がなかった選手をテスト起用するのは一理ありますが、ここまで大幅に入れ替えるとはびっくり。入れ替えなかったのは柏木と永田だけでしたが、ミシャが柏木を残した理由がはっきりと判るくらい柏木の出来は別格でした。たぶん柏木まで代えてしまったらゲームが成り立たなかったと思えるくらいの圧倒的なパフォーマンス、驚異的な運動量。中盤に守備が得意な選手が一人もおらず、特に暢久の出来があんまりなので柏木の守備負担が甚大だったと思いますが、その負担に良く堪えました。ここまで頑張るとさすがに札幌戦への影響が心配ですが・・・

20120320023

-----ポポ-----
--柏木----直輝--
宇賀神-暢久-小島-岡本
-濱田--永田--摩周-
-----山岸-----

【得点】49分 永田(柏木CK→永田ヘッド!)

【交代】

16分:岡本→峻希
27分:直輝→矢島
83分:ポポ→槙野

・控え組にとっては一大チャンスでしたが、残念ながら柏戦のスタメン組を脅かすような選手は見当たらず。

・ポポは運動量が豊富なのはいいのですが、IHなりWBなり、他の選手を生かそうとする動きが乏しくて空回り臭い感じ。

・小島は長短のパスセンスは非凡ですが、相手にがっつり詰められると簡単にボールを失いがちなのが難。相方がしっかりフォローしてくれるとまだいいのですが、今日は相方がお話にならない状態で気の毒でした。

20120320033

・3バックでは永田が最もマシなのを再確認。ただいつ「びっくりどっきりメカ」が作動するか判らないのが永田の最大の難点ですが・・・ 濱田は肝心の守備で永田に劣る感じ。スピラはただ対面の相手を潰すだけの古典的なストッパー然としていて、これだとミシャの下ではしんどいしょうなぁ・・・ しかもイエロー2枚で退場。2枚目は不用意としかいいようがないもので、本人もサバサバとした表情でピッチを後に。これだとしばらくはベンチ入りも無理かと。

・宇賀神は前半積極的に攻撃に絡んだもののやや鉄砲玉気味。ペース配分に失敗したのか、後半は全く音なしで4バックの一角状態。一方岡本の負傷で急遽出場の峻希はいきなり関口に振り切られて際どい一発を許してしまい、後半こそ攻撃に絡んだものの、終始裏を突かれがち。ミシャの戦術はWBの消耗が酷いので梅崎&平川のバックアップを充実させたいところですが・・・

・山岸はビルドアップに上手く絡めないという問題点を抱えてはいますが、ロスタイムに太田のFKをビッグセーブ。得意な仕事はきっちりこなしてくれました。

・前半で岡本と直輝が負傷退場。共にキャンプ期間はリハビリに費やした時期が長く、ようやく実戦に復帰したばかりだけに残念無念。

・逆に突然チャンスを得た矢島は上々の出来。ボールコントロールが上手いのはミシャ向き。但し相手のマークが厳しくなると当たり負けしそうですし、それ以前に運動量を上げる必要があるかも。

20120320032

-----ウィルソン----
関口---太田---武藤
---角田--松下---
朴--上本--渡辺-菅井
-----林------

【交代】

61分:ウイルソン→中原
67分:パク チュソン→原田
78分:関口→奥埜

・仙台は赤嶺、富田、鎌田、田村と4人を入れ替え。しかもいつもの4-2-2-2から4-2-3-1にフォーメーションを変更。

・浦和が直輝を欠いて前にボールを運べなくなったためか、仙台がボールを保持して浦和守備陣を攻める時間帯が長く続きましたが、ボールを持たされた仙台の攻撃力は実に貧弱。2年目の武藤を含め2列目は運動量豊富で面倒な面子が揃っていますが、FWウィルソンはほとんど何もできず。代わって入った中原も似たり寄ったり。浦和の両ボランチの守備があんまりなせいか、ぽっかり空いたバイタルエリアから関口と太田がバー&ポスト直撃のシュートを放ちましたが、1トップがイマイチなせいもあって浦和の最終ラインを崩した場面は案外少なかったような・・・

・今年の仙台は前目から積極的にボールを取りに来ると話には聞いていましたが、前に出てくるというより単にプレーが汚くなっただけのような・・・

|

« さんじ@上野 | トップページ | 【閉店】麺造 鉄神@西台 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【観戦記】12年ナ杯予選第1節:浦和 1-0 仙台 ~故障者続出もセットプレー一発で辛勝:

« さんじ@上野 | トップページ | 【閉店】麺造 鉄神@西台 »