« 麺屋 しみる@目黒 | トップページ | 京の紅葉2011(22):永観堂 »

2012.03.25

【観戦記】12年第3節:札幌 1-2 浦和 ~ 柏木!柏木!

 浦和が明らかに良かった時間帯はさほど長くはなく、むしろ押し込まれて最終ラインで耐え忍んでいる時間のほうが長いような気さえしましたが、柏木の活躍で逆転勝ち。またしても怪我人が発生して選手のやり繰りは一向に楽になりませんが、チーム作りの序盤で勝ち点を早くも6に延ばして監督も少しは気楽になったかも。

20120324106

 この日見ていて面白かったのは最終ラインからいきなり高い位置にいるWBへロングボールを入れる攻撃が目立ったこと。

 札幌は特段前目からボールを奪いに来るわけではなく(坪井への詰めだけは強烈でしたが)、むしろ中盤にコンパクトなブロックを作って浦和のパス回しを封じるような構え。そして浦和にボールを持たれたら徐々にDFラインを下げて守っていました。

 この札幌の守備はある程度有効で浦和は前三人に良い形で縦パスを入れられず。IHないし1トップに縦パスを入れて外へ展開してからの「内→外→内」攻撃ではあまりチャンスになりませんでした。

 しかしここで高い位置にいるWBにロングボールを入れて「外→内」攻撃に転じたのが今日の見所。浦和はビルドアップの過程で阿部が下がって4-3-3、さらに両WBが上がって4-1-5みたいな格好になるケースが良くありますが、札幌のは浦和のWBを誰が見るのか最後まで判然とせず、しょっちゅう1対1を仕掛けられていました。前半ロスタイムの平川→柏木はその浦和の攻撃が嵌ったもの。

 後半も梅崎が1対1から中に斬り込んで2本シュートを放ちましたが、精度を欠いてこちらは得点ならず。

 いったん高い位置にボールが入ると前三人の距離関係がよくてテンポ良くボールが回ります。もっとも、なかなかシュートに至らないのが残念で、なんだかんだ言っても前半の枠内シュートは柏木のゴールが決まるまで槙野の一本だけだったかも。

 後半10分過ぎに早くも足が攣った矢島に代えてポポ投入。そしてそのポポが得たFKのチャンスを柏木が決めて逆転に成功。その後は引いて守る浦和を札幌が攻め倦む展開になり、札幌が攻めきれずにボールを失ってから浦和のカウンターチャンスが何度かありましたが、柏戦、仙台戦同様、そのチャンスを生かせず。

 守備は前半は怪しげだったものの、後半尻上がりに良くなった感。前半は攻撃が上手く行かずに中盤でボールを失う危険なパターンが目に付き、また啓太のボールロストでやむなく自らファウルで止めて早い時間にイエローをもらってしまったせいかどうにも中盤の守備が甘く、簡単に最終ラインが札幌の攻撃に晒されてしまいました。

 もっとも札幌のシュートをブロックしまくっていたので、守っている側はそんなに危機感がなかったかもしれません。結局のところ前半流れの中で一番危なかったのは縦パス一本でDFラインの裏に飛び出され、しかも飛び出したGK加藤も交わされた一幕だけだったかも。

20120324124

 失点はCKからエリア前中央でどフリーの山本真希にミドルシュートを叩き込まれたもの。サインプレーなんでしょうが、これは敵ながらお見事でした。

 逆転に成功してからの守備はほぼ磐石。札幌は浦和右サイドを中心に攻撃を仕掛けてきましたが、啓太なり柏木なりが加勢して札幌の攻撃を封じていました。一回抉られてひやっとしたくらいでしょうか。またクロスを上げられたところで3バック、特に永田の壁がでかくて札幌はチャンスを掴めず。

 札幌は矢継ぎ早に選手を代え、大島投入後は4-2-2-2に布陣を変えたようにも見えましたが、局面打開には繋がらず。今日は「北の尊師」前田を下げざるを得なかった時点で事実上勝負あり。

 終盤に与えたFK→大島ヘッドという大ピンチがありましたが、加藤がセーブして事なきを得、泥臭いながらも逃げ切り成功。

20120324032

-----蘭子-----
--矢島----柏木--
梅崎-阿部--啓太-平川
-槙野--永田--坪井-
-----加藤-----

【得点】
45+1分 柏木
63分 柏木

【交代】
61分:矢島→ポポ
81分:ポポ→濱田
89分:柏木→マルシオ リシャルデス

 原口の故障で代わりにポポが起用されると予想しましたが、ミシャはなんと新人の矢島を抜擢。ナビスコ仙台戦はJデビューとしては上出来でしたが、その結果を受けていきなりリーグ戦で起用するあたりは、選手層の薄い広島で若手を積極的に起用した経験の賜物なんでしょう。

 矢島はさすがにフィジカルが弱くて縦パスの受け手としてはしんどいようですが、他の選手が前目でボールを持ったとき、あるいはさらにその前のボールが入りそうな時の、出し手→受け手→「三人目の選手」としての動きが秀逸。枠内シュートはなかったと思いますが、足が攣って退場するまで何度かフィニッシュに絡んでいました。

 代わって入ったポポは一発の魅力こそあれ、周囲との連動性では矢島が上。ポポが負傷してしまい、マルシオもようやくゲームに復帰したばかりなので、原口復帰までは矢島がスタメンに定着しても不思議はありません。隣の柏木と比べると守備意識が薄いのが難で、前半浦和苦戦の一因になっていた面も否めませんが、新人に守備まで要求するのはちょっと酷でしょう。

20120324028

-----前田-----
岡本---内村---近藤
---河合--山本---
岩沼-奈良-ノース-高木純
-----李------

【得点】
32分 山本真

【交代】
69分:内村→キリノ
71分:近藤→榊
75分:前田→大島

|

« 麺屋 しみる@目黒 | トップページ | 京の紅葉2011(22):永観堂 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【観戦記】12年第3節:札幌 1-2 浦和 ~ 柏木!柏木!:

« 麺屋 しみる@目黒 | トップページ | 京の紅葉2011(22):永観堂 »