【閉店】徳福仁@神保町
神保町駅A3出口から靖国通りを西へ。平日夜に往訪。先客2、後客ゼロ。店の能書きにはどこにも徳島とは書かれていませんが、「徳島中華そば徳福」の姉妹店で徳島風のラーメンを出しています。
徳島といえ生玉子が付き物ですが、ここは玉子は別料金。基本の「中華そば(680円)」と迷いましたが、「玉子そば(760円)」を注文。なお、並盛(140g)、大盛(200g)、特盛(260g)が同一料金で、玉子も生玉子・温玉・味玉が選べるとのことですが、並盛&生玉子で。メニューは豊富で塩中華や味噌中華・豚骨タンタン麺なども。後払い制。接客係の日本語が相当怪しいのは困り者。
店内は間口が狭くて奥行きが深く、左側の壁に沿ってカウンター10席、右側に3席。
案外大きめの丼で出てきました。徳島ラーメンはご飯のおかずという位置づけだとの認識でしたが、この量ならあえてご飯をつける必要はなさげ。
スープは豚骨&鶏がらベースだそうですが、出汁は店が謳う「濃厚」にはほど遠く、やたらかえしがきつくてしょっぱいだけのような・・・
麺は並太ストレート麺でやや柔らかめ。可もなく不可もなし。
チャーシュー代わりの豚ばら肉は徳島独特の甘じょっぱい、ご飯のおかずにしかならない濃厚な味付けには程遠い感じ。食べやすいとも言えますが、これなら生玉子を絡めてすき焼き風にする必要もなく、生玉子でスープが冷めるてしまう分損だったような・・・
他にメンマ、茹でもやし、刻みネギ。
早稲田の「うだつ食堂」が残るくらいで、東京にほとんど定着しない徳島風ラーメン。靖国通り沿いで家賃が高そうだし、この内容で激戦区で生き残るのはしんどいんじゃないかなぁ?
| 固定リンク