« 【展望】12年ナ杯予選第2戦:磐田戦 | トップページ | たけちゃんにぼしらーめん 調布店@調布 »

2012.04.05

【TV観戦記】12年ナ杯予選第2戦:磐田 4-3 浦和

 ベストメンバー規定が適用されない試合とあってか、ミシャは永田を唯一の例外として、その他10名を前節川崎戦から入れ替え。前3人はいずれも故障明けの試運転。後ろはスピラや坪井が小破していることもあって、野田を左CBに起用する苦心の布陣。

 で、その結果は前半半ばから後半半ばにかけては上々の出来。但し、磐田が後半2列目にレギュラー組を続々投入してからはほぼ一方的な磐田ペースになってしまいました。一度は峻希のゴールで同点に追いついたものの、最後は野田のミスを機に逆転負け。

 リーグ戦でも終盤はベタ引きの最終ラインと加藤の奮戦で何とか跳ね返しているだけという展開になりがちですが、この面子で磐田の後半の猛攻を凌ぎきるのは期待薄。磐田が面子を強化してきたのに対し、浦和は比較的好調だった暢久の消耗が著しく、終盤2失点を喫してしまいました。3失点目はどう見ても松浦への暢久の対応が淡白すぎたような・・・ 暢久は電池切れになるまでは絶妙なポジション取りで何度も磐田の攻撃を寸断していたのですが。

 決勝点になった磐田4点目は野田が持ち上がろうとしてボールロストがきっかけ。ミシャのサッカーにはありがちなケースとはいえ、勝負どころで致命的なミスを犯したことでリーグ戦出場は大きく遠のいてしまいました。もっとも野田のミスがなくても遅かれ早かれ失点していたであろう試合内容でしたが。

 序盤に喫した前田のゴールは、簡単に駒野にクロスを上げさせてしまった宇賀神の対応も変でしたが、よりによって前田がフリーとは・・・濱田・・・

 反省点山積の守備とは対照的に攻撃は面子を考えれば上出来。序盤こそビルドアップに苦心しましたが、徐々に前3人に縦パスが入るようになり、ポゼッションも向上。この日目だったのは左から右への大きな展開。磐田は昨年同様前から激しくプレスを掛けてきますが、浦和は難なくボールを回してそのプレスを凌ぎ、ぽっかり空いた磐田左SB裏のスペースへ一気に展開。そのスペースを峻希が長駆する場面が何度も見受けられました。峻希の激走は3点目(柏木、左サイドからのクロス→ファーの峻希がヘッド!)として結実。

 1点目は浦和右サイドでの細かい繋ぎから。濱田からの右サイドのクロスを達也胸トラップ→小島で同点! この日は濱田の攻撃参加が何度か見られました。序盤絶好機でミスを連発していた達也も徐々に調子を上げて、磐田DFライン裏への飛び出しで1点目をアシスト。そして小島が3列目からエリア内深くに飛び込んで角度のないところからゴール。小島は大きな展開の基点としても持ち味を出していました。

 リハビリ組ではマルシオが急激に良くなってきた模様。交代出場のポポが何をしとるのかさっぱり判らんかったこともあり、鹿島戦ではポポに代わって1トップに入るかもしれません。一方原口は攻守ともさっぱりで、まだコンディションが整っていない様子。

 宇賀神は峻希と比べると可能性のあるクロスは全く上げられず、カットインしてあさっての方向へシュートを撃つに留まっていたので、ちょっとしんどいか。

 サブ組でもミシャ流のサッカーは(攻撃偏重とはいえ)それなりに浸透しており、かつ現時点でレギュラーに割って入れる選手とそこまで行かない選手を実戦で見極められた以上、馬鹿試合かつ逆転負けとはいえ、まずまず収穫のあった試合だと思います。

-----達也-----
--原口----丸塩--
宇賀神-小島-暢久-峻希
-野田--永田--濱田-
-----山岸-----

【得点】34分 小島、45+1分 O.G.(ロドリゴ)、79分 峻希

【交代】

60分 原口→柏木
63分 達也→ポポ
76分 マルシオ→矢島

-----前田-----
押谷---阿部----黄
--山本康--ロドリゴ---
金沢-千代-菅沼駿-駒野
-----八田-----

【得点】7分 前田、57分 千代反田、77分 松浦、82分 山田

【交代】

52分 ファン ソンス→山田
52分 押谷→松浦
68分 阿部→菅沼実

|

« 【展望】12年ナ杯予選第2戦:磐田戦 | トップページ | たけちゃんにぼしらーめん 調布店@調布 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【TV観戦記】12年ナ杯予選第2戦:磐田 4-3 浦和:

« 【展望】12年ナ杯予選第2戦:磐田戦 | トップページ | たけちゃんにぼしらーめん 調布店@調布 »