« 【屋号変更】よるきゅう@池袋 | トップページ | 【短感】堤祭り、不発(´・ω・`) ~ 京都 3-2 福岡 »

2012.04.01

【観戦記】12年第4節:浦和 1-1 川崎 ~2名退場後も粘り強く勝ち点1を掴み取る!

・前半はやや浦和優勢、後半はズタボロ。ただでさえ苦しい戦局なのに阿部、槙野と退場者を立て続けに出してしまい、浦和は土俵際まで追い詰められました。しかし、選手・サポーターがまさに一丸となって川崎の猛攻を凌ぎに凌ぎ、時間を使いに使いまくって勝ち点1奪取に成功。敗色濃厚な試合でも諦めずに勝ち点1をもぎ取ることの大切さは昨年の残留争いで誰もが骨身に染みています。埼玉スタジアムに絶えて久しかった一体感が戻ってきたのがこの試合の最大の収穫なのかもしれません。

・ポゼッション自体は90分を通じて川崎優位。暴風雨の影響か浦和はいつになくパスミスが多く、特に同点に追いつかれてからのドタバタぶりは目を覆わんばかりでしたが、それでも前半はまずまずの出来だったと思います。

・ランコが前日練習で腰痛を発症してしまい、1トップはポポ。1トップとしてはミシャに評価されていない嫌いのあるポポですが、梅崎からのクロスをヘッドで叩き込んで早い時間帯に先制。30分にはポポが下がったスペースに柏木が飛び込むビッグチャンスに絡んでおり、総じて予想よりは良かったかと。ただ守備貢献はランコよりかなり低く、これが浦和が押し込まれがちだった一因でしょうか。

・ただ30分前後に得た2回のビッグチャンスをどちらもモノに出来なかったのは残念。どちらのチャンスにも最後は矢島が絡んでいます(もっとも2回目はてっきり平川がズドンだと思いました)が、今日は全く良いところがなく後半の早い時間帯にマルシオに代えられてしまいました。2列目は続々怪我人が戻ってきたので、リーグ戦はしばらく出番がないでしょうなぁ・・・

・後半は全くいいところなし。守る浦和は例によって5-4-1で引き篭もり状態。前半はそれでもペナルティエリアのライン上でかろうじて踏みとどまり、川崎にボール支配は許しても決定機は与えずに耐えていましたが、後半はまさにどん引き。柏戦、札幌戦ではなんとかボロを出さずに済みましたが、中盤がなくなって両SBに好き放題にやられ、やっとこさボールを奪ってもきっちり前線まで繋げずにボールを奪い返されるの繰り返しではクリーンシートを続けるのは難しいでしょう。

・失点場面は田中のクロスを小松→矢島と長身選手にヘッドで繋がれたもの。相馬監督が後半小松をSHに配した奇策が嵌った格好ですが、それ以前に田中がどフリーなのが問題。

・70分過ぎには阿部が立て続けにイエローをもらって退場。2枚目は槙野のパスミスから生じた大ピンチをイエロー覚悟で阻止したもの。そして阿部を退場に追いやった槙野は、その直後に不用意なプレーで2枚目のイエローをもらってこれまた退場。

・浦和は攻守の要を2枚も失い、必勝態勢に入った川崎ですが、相馬監督はなぜか小松を下げて小林を投入。両サイドからクロスを上げ放題なので、ジェシも前線に上げて長身3人でごり押しすれば1点入りなものを、どん引きの浦和を崩すアイデアがないのにフィニッシュ専門の小林を入れる意味が・・・

・しかも相手コーナーで必死に時間潰しを敢行する柏木&マルシオにご丁寧にも人数をかけて守る川崎。勝つ気あるのかと言われても仕方がない失態で、ゴールネットが破れる一幕もあって5分もあったロスタイムを浦和が凌ぎきって勝ち点1奪取に成功。

20120331012

-----ポポ-----
--矢島----柏木--
梅崎-阿部--啓太-平川
-槙野--永田--坪井-
-----加藤-----

【得点】10分 ポポ

【交代】
57分:矢島→マルシオ
62分:啓太→暢久
76分:ポポ→濱田

・まるで台風でもやってきたかのような暴風雨。バックスタンド・ロアの後方にも容赦なく大粒の雨が吹き込んでくる荒れ模様でしたが、大荒れだったのは試合開始1時間前くらいから試合終了後まで。スタジアムの行き帰りは強風こそ吹け、傘は入らないくらい。もっとも武蔵野線他交通機関が乱れたせいか、観客は26000人弱と寂しいものに。昨年より試合内容は格段に良くなっており、しかも予想以上に勝ち点もついてきているのに、開幕戦に続いて天候に恵まれず、営業的には天を恨むしかない格好。

・浦和が2名の退場を出したためか、試合終了後は家本主審へブーイングが浴びせられていましたが、阿部の退場は至極妥当ですし、槙野もイエローを出されても仕方ないもの。前半小松のファウルを全部注意止まりにしたこととのバランスに疑問符がつきましたが、総じてそんなに悪いジャッジだったとは思えず。少なくとも仙台戦の岡部の「絆ジャッジ」よりは格段にマシ。

・川崎が右サイドから攻撃を仕掛けている最中に唐突に試合終了。変なところで「川崎に勝たせたくない何か」が発動。

20120331010

---小松--レナト---
山瀬--------田坂
---中村--柴崎---
小宮山-森下-ジェシ-田中
-----安藤-----

【得点】59分 矢島

HT:山瀬→矢島
85分:小松→小林悠

・昨年の川崎はがむしゃらに前からプレスをかけてくる印象がありましたが、それでは1シーズンどころか1試合も持たないことが判って反省したのか、今年は前から追ってゆくケースと高めの位置にブロックを作って待ち構えるケースを使い分けている感じ。今シーズン複数失点がないのは川崎の守備が改善している証拠でしょうし、この感じだと昨年のような大失速&大連敗はなさげ。

・逆に問題含みなのは攻撃。ボールを支配している時間は長いものの、浦和守備陣を崩した場面はそれほど作れず。レナトは典型的なチャンスメーカーで点取り屋ではなさげなので、FWを補強しないと1試合1点どまりになりそうな。関塚時代と違って一発がある選手がいないので、ボールを支配されても怖くないんですな、今は。

|

« 【屋号変更】よるきゅう@池袋 | トップページ | 【短感】堤祭り、不発(´・ω・`) ~ 京都 3-2 福岡 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【観戦記】12年第4節:浦和 1-1 川崎 ~2名退場後も粘り強く勝ち点1を掴み取る!:

« 【屋号変更】よるきゅう@池袋 | トップページ | 【短感】堤祭り、不発(´・ω・`) ~ 京都 3-2 福岡 »