« 【観戦記】12年第10節:磐田 2-2 浦和 ~ 疲労困憊、ドロー已む無し | トップページ | ごらんアウェー:名古屋2012(1)~熱田神宮 »

2012.05.08

【閉店】麺処 くるり 御茶ノ水店@御茶ノ水

 御茶ノ水駅から明大前へと坂を下って、駿河台下交差点の手前。平日夜に往訪。

 店内の券売機で「みそらぁめん(700円)」。他に辛味噌やつけそばを用意。大盛無料とのことですが、並で注文。

Kururi1204_03

 店内はI字型カウンター6席のみとこじんまりしていますが、椅子の間隔は広め。厨房内にはスタッフが1人だけで、麺をゆでる間に炒め物を作ったりと工程が多いため、一人ではしんどそう。客が増えたら待ち時間長そう。

Kururi1204_01

 高田馬場店で経験済みなので特段驚きはありませんが、相変わらずのドロドロスープ。豚骨出汁に大量の背脂を加え、さらにニンニクをガンガン効かせています。甘い白味噌ベースのためか、ドロドロの割には胃もたれ感がなくて食べやすいのが救い。

Kururi1204_02

 三河屋製麺製の麺は平ための極太麺。つるつる、もちもちとした食感ながらやや堅めの仕上がりでドロドロスープの中でも存在感あり。スープが麺に執拗に絡み付いてきます。麺だけ食べるとスープがしつこすぎるので、もやしやねぎ、たまねぎ、にらなどの炒め野菜を適宜絡ませながら食べるとそれなりに食べやすくはなります。ラー油交じりの千切りネギも良いアクセントに。他に薄いチャーシューも載っていますが、こちらは全く存在感なし。

 内容の割には安めでいかにも学生向け、いかにも体に悪そうな逸品。たまに食べる分には問題ないのですが。

|

« 【観戦記】12年第10節:磐田 2-2 浦和 ~ 疲労困憊、ドロー已む無し | トップページ | ごらんアウェー:名古屋2012(1)~熱田神宮 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【閉店】麺処 くるり 御茶ノ水店@御茶ノ水:

« 【観戦記】12年第10節:磐田 2-2 浦和 ~ 疲労困憊、ドロー已む無し | トップページ | ごらんアウェー:名古屋2012(1)~熱田神宮 »