ごらんアウェー:磐田2012(上)~浜のかきあげや
毎年2回行く羽目になったエコパ。エコパ周辺は全く何もなく、しかも道中の東海道も然るべき観光スポットはあらかた行き尽くしてしまった感もあって、ただでさえ億劫なエコパ遠征がますます億劫になってきましたが、なんだかんだと言いながら結局出かけるのが悲しい赤者の性。
キックオフまでたっぷり時間があるので、今回は東海道線鈍行を乗り継いでの西下。
ちょうど桜えびのシーズンであることを思い出して由比駅で下車。
東海道五十三次の由比宿は駅から東に外れたところにあり、由比駅周辺は桜えびやしらすの直売店がぽつぽつとあるだけで、GWでも静まりかえっています。
今回のお目当ては由比漁港直営の「浜のかきあげや」。
GWも最終日となりましたが、それでも人出は多かろうと睨んで10時の開店20分前にやってきたところ既に30人くらいの行列。その後開店までさらに30人くらい来たでしょうか。行列が随分と長くなったせいか、10時5分前くらいに開店。
しらすと桜えびがのった「由比どんぶり」にも心惹かれましたが、屋号に敬意を表して「かきあげ丼(700円)」を注文。さらに桜えびの味噌汁(100円)をつけてもらいました。なお客のほとんどが「かきあげ」を持ち帰り用に注文していました。かきあげは300円で一人5枚まで。
ある程度数をこなさないといけないのでさすがにかき揚げは揚げたてというわけにはいかず少々べったりしていましたが、それでもサクサク、ふわっとした食感はなんとか保っていて、屋台に毛が生えたような簡易売店で出てくるかき揚げ丼としては出色。みそ汁のほうは一応桜えびが入っているというだけでさほど面白みはなし。
| 固定リンク