【観戦記】12年第9節:浦和 1-2 横浜M ~ 典型的な対横浜M戦の負けパターンに嵌る
・セットプレーで1点もぎ取り、あとはしっかり守りきるという横浜M(以下「鞠」)の典型的な勝ちパターン=面白くともなんともないが勝ち点だけはしっかりもぎ取る超現実主義=にずっぽり嵌っての敗戦。槙野の浦和加入後初ゴールでなんとか同点に追いついたものの、CKからマルキーニョスに追加点を許して万事休す。後半矢継ぎ早に3選手を入れ替えてはみたものの機能したとは言いがたく、逆に鞠にカウンターから何度もチャンスを与えてしまいましたから、試合内容からすれば残念ながら敗戦は妥当。
・朝から大雨だった割には4万4千人と久しぶりに大入りになった埼玉スタジアム。せめて引き分けで終えたかったところですが、よりによって怪我明けでようやくベンチに復帰したばかりのマルキーニョスにやられてしまいました。まぁ浦和らしいといえば浦和らしい結末です。
・この試合で驚いたのは名古屋戦以降別メニューだった柏木と平川が共にスタメンに名を連ねていたこと。平川は可もなく不可もなしといった出来でしたが、残念ながら柏木は運動量・判断力とも平常時にほど遠い出来。スルーしてみたものの、その後方には誰もいなかった場面が二度ありましたが、それが柏木の不調を象徴していたような・・・
・柏木の不調を察してか、ミシャは後半頭から原口を投入してみたものの、原口は柏木とタイプが違いすぎ。特に縦パスを受けて周辺に捌く能力が違いすぎて、膠着した局面の打開にならないどころか、むしろボールロストから鞠のカウンターを誘発してしまうほど。従ってミシャが柏木を無理やり起用したのは判らなくはありませんが・・・
・早い時間帯に先制を許し、あとは引き気味に守る相手を崩せないまま時間が経過した点では大宮戦と同じ展開。序盤CKからどフリーになった槙野がヘディングシュートを決めていれば全く違った試合になったでしょうがそれを決められず、逆に鞠CKのチャンスでクリアボールを拾った齋藤がミドルシュートを叩き込んで鞠先制。
・鞠は坪井がボールを持った時ぐらいしか前からプレスを掛けて来ず、基本的に自陣にブロックを作って浦和が無理やり縦パスを入れてくるのを待ち構える守備。浦和がボールを回し始めると無理やりボールを奪いに行かずにリトリートしてスペースを潰し、最終ラインで防ぎきるような感じ。
・浦和は良い形で柏木やマルシオに縦パスが入る場面がそもそも少ない上に、柏木の不調も手伝って高い位置に張っている両WBを有効に使うこともできず。ボールを保持している時間こそ長いものの、流れの中からの前半のチャンスらしいチャンスは槙野→ポポヘッドくらい。マルシオに良い位置でのFKのチャンスが前半に2度、後半に1度ありましたが、今日はいずれも不発。
・前述の通り柏木→原口の交代は事態を悪化させただけに終わり、啓太→小島も同様。攻撃の糸口が掴めないどころか、前半は浦和右サイドからのチマチマした攻撃、しかもほとんど効果のない攻撃しかできなかった鞠に後半はカウンターを浴びる場面もちらほら。浦和は鞠に右サイドに基点を作られた際、齋藤のエリア内突入に何度かキリキリ舞いさせられました。
・敗色濃厚な情勢にミシャは業を煮やしたのか、なんと坪井→ランコというゼリコばりの強攻策を発動(ランコが1トップ、阿部が右CB、マルシオがボランチ、ポポがIHへ)。しかし、ランコも一度鞠DFライン裏に抜け出した見せ場が一度あったきりで、あとは「流れるプール」ならぬ「流れるトラップ」にがっかりさせられることしきり。極論すればこの日の敗戦はランコとマルキーニョスの差に尽きるといっていいくらい。
・ただミシャの強攻策も全く意味がなかったわけではなく、攻守のバランスを崩した浦和が足の止まり始めた鞠とのどつき合いにもつれ込むのに成功し、その過程で槙野が同点ゴール!梅崎のボールキープ&槙野の個人技による強引な中央突破からの素晴らしいゴールでした。
・しかし、今日の試合内容では同点に追いつくのが精一杯。スタジアムの雰囲気こそ押せ押せになりましたが、試合は押せ押せになることはなく、逆にまたしても鞠お得意のセットプレーで突き放されてジ・エンド。CKに対して阿部が被ってしまい、ファーのマルキーニョスがどフリーというマヌケな失点でした。
・もっとも昨年ならマルキーニョスのゴールが決まった時点で観客がどっと席を立ったでしょうが、この日はパラパラとしかいませんでした。結果は残念でしたが、昨年よりは見どころがあった試合だったことの表われでしょう。
-----ポポ-----
--丸塩----柏木--
梅崎-阿部--啓太-平川
-槙野--永田--坪井-
-----加藤-----
【得点】
78分 槙野
【交代】
HT 柏木→原口
54分 啓太→小島
71分 坪井→デスポトビッチ
---大黒--小野---
齋藤--------中村
---兵藤--熊谷---
ドゥトラ-中澤--栗原-小林
-----飯倉-----
【得点】
12分 齋藤
88分 マルキーニョス
【交代】
72分 大黒→マルキーニョス
79分 熊谷→谷口
90+2分 中村→金井
| 固定リンク