« 【閉店】べこめでたいや@上板橋 | トップページ | ごらんアウェー:水戸2012(上) »

2012.05.30

【TV短感】アデレード 1-0 名古屋

・乏しい試合内容でもセットプレーで一点をもぎ取り、あとは最終ラインとGKの奮戦で逃げ切るって「どこの名古屋やねん?」みたいなアデレードに敗れた名古屋。昨今のJリーグでのテイタラクからすれば、ごくごく自然、ごくごく当たり前のようにACLトーナメント初戦で姿を消しました。

・手数は名古屋のほうがかなり多く、前半の阿部→ケネディヘッドなど決まらないほうが不思議な場面もありましたが、それが決まらないのが今年の名古屋。ケネディが腰痛で不振なのがすべてなんでしょうが、この日はアデレードのGKが大当たり。アデレードの最終ラインも粘り強く、名古屋はゴールに迫りはすれども流れの中からはなかなかシュートに持ち込めず。

・ダニルソン、中村、吉村とボランチ陣が揃いも揃って怪我なのが関係あるのかどうかは判りませんが、この日の名古屋の布陣は3-4-2-1。浦和戦で全く機能しなかったアレを性懲りもなく採用したようですが、特に変わった様子は見受けられず。前半は右WB小川の裏をかなり狙われていました。左WB阿部はよくやったほうだと思いますが。

・押し気味なのに1点ぽこっと取られると、たちまち闘莉王が徘徊。もうピクシーは闘莉王を制御する能力も気力もないのかも・・・・

・アデレードは最終ラインから細かく繋いできますが、お世辞にもパスもトラップも上手いとは言い難く、中盤が強いとは言い難い名古屋相手ですらビルドアップの過程でボールを失ってしまうこともしばしば。カウンターが鋭いチーム相手ならボコボコにされているような気がしましたが、切り替えの遅さではJ屈指の名古屋が相手で助かりました。

|

« 【閉店】べこめでたいや@上板橋 | トップページ | ごらんアウェー:水戸2012(上) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【TV短感】アデレード 1-0 名古屋:

« 【閉店】べこめでたいや@上板橋 | トップページ | ごらんアウェー:水戸2012(上) »