« トータス温泉@甲斐住吉 | トップページ | 【短感】12年J2第17節:富山 1-1 京都 »

2012.06.02

味噌らーめんと中華 てつまる@竹ノ塚

Tetumaru1204_06

 竹ノ塚駅西口から尾竹橋通りを北へ。「わんたんめんの店 しお福」のリニューアル店。祝日昼に往訪。先客ゼロ、後客2。

Tetumaru1204_02

 屋号に「味噌らーめんと中華」と冠しているの敬意を表して、店内の券売機で「味噌らーめん(680円)」を注文。太麺と細麺が選べるとのことなので太麺で注文。また大盛も無料でしたが普通で。味噌らーめん以外に正油や塩も用意。

Tetumaru1204_03

 店内は縦長のI字型カウンター9席と入口近くに4人掛けテーブルが1卓。

Tetumaru1204_04

 スープは見た目通りの白味噌ベースでやや甘め。中華鍋で野菜を炒め、さらにスープを合わせて炒め煮にする札幌スタイルですが、脂っ気があまりないのは良いとしても、コクも旨みもイマイチ。100円マシで背脂を入れて「こってり」にすると印象が違うのかもしれませんが・・・

Tetumaru1204_01

 卓上に調味料がごてごて置いてありますが、薄味に作って、あとは食べ手が好きにやってくれということなんでしょうか?味噌らーめんなのに「らーめんダレ」が置いてあるのには苦笑を禁じえません。

Tetumaru1204_05

 「麺の麻生」の麺箱が見える麺は、太麺というよりは並太よりやや太いくらいの黄色い縮れ麺。コシがそれなりにしっかりしていますが、あっさり目のスープには強すぎるような・・・ 

 モヤシ・ニンジン・キャベツ・豚ひき肉等の炒め物に、メンマ、刻みネギ。ワカメは好き嫌いが分かれるところでしょうし、生玉ねぎはこのスープには不要でしょう。

 後客のタバコの煙が流れてきたこともあって、良い印象は残らず。

|

« トータス温泉@甲斐住吉 | トップページ | 【短感】12年J2第17節:富山 1-1 京都 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 味噌らーめんと中華 てつまる@竹ノ塚:

« トータス温泉@甲斐住吉 | トップページ | 【短感】12年J2第17節:富山 1-1 京都 »