地下鉄博物館
クソ暑い中、家でじっとしているのも何なので久しぶりに「地下鉄博物館」を見に行ってきました。上写真は銀座線1001系。日本初の地下鉄車両です。
戦前をイメージしたような車内風景。
昔の銀座線といえば、駅に着く前に車内照明が消えることで知られていましたが、その際にに点くランプって小糸製作所製だったんですなぁ・・・
こちらは丸の内線。
銀座線よりは車内も見慣れた感じ。
昔の地下鉄博物館はかなりマニアックだったように記憶しています。特に地下鉄の建設工法の解説に随分力を入れていたような・・・
上写真は副都心線で使われたシールドマシンのカッターディスクの一部。
でも今の地下鉄博物館は格好の子供の遊び場。料金はなにせ大人210円、子供100円と激安。
これで半日子供が遊んでくれるならお父さんお母さんは大助かりですなぁ・・・
| 固定リンク
« 鳴龍@大塚 | トップページ | だいはち@東池袋 »