【短感】12年カップ戦第3節:浦和L 0-1 新潟L
・長かった駒場スタジアム改修もようやく終わり、この試合がこけら落とし。久しぶりの駒場 & 梅雨の晴れ間ということもあって、2000人余もの観客がやってきましたが、残念ながら浦和は全くいいところなく新潟相手に敗戦。決定機どころかシュートなしいシュートもなく、試合が終わってしまいました。
・今カップ戦のグループリーグは5チーム中上位2チームが勝ち抜け。浦和は既に3試合を消化して1勝1分1敗の勝ち点4で3位で、あとはINAC戦を残すだけ。2位の新潟は勝ち点6で残り2試合(vsINAC、福岡)ですから、浦和のリーグ戦勝ち抜けは極めて難しくなってしまいました。
・昨年、今年とレディースの試合は飛び飛びでしか見ていないのですが、総じて浦和の攻撃は千葉や新潟といった中位クラブにも通用しなくなったという印象。細かくパスを繋いで攻めようとしているようですが、相手はコンパクトな陣形を保って中盤でがっつりプレスをかけて潰しにかかり、浦和は最後までそのプレスを交わせない様子。この日は庭田が絶不調でどうにもならず、他にも新潟と比べてコンディションに問題があるように見受けられる選手がそこかしこに。
・っちゅーか、一昔前まではサイドに人数を割いて、主に土橋や柳田からのクロス攻撃が主だったように記憶していますが、いつからこんなに細かいパスにこだわるようになったのかなぁ・・・それはそれで一貫していればいいのですが、世代交代と戦術変更を同時並行で進めているうちにチームがぐちゃぐちゃになったみたいな。
・今年はそれなりに選手を補強しましたから、結果 & 長期政権の割にはほとんど上積みが感じられない試合内容を受けて、監督の責任問題は避けられないでしょう。
・勝敗には直接関係ありませんが(いや、エリア内でのハンド=PK相当もあったか)、主審がことごとくハンドを見逃すのには参りました。
・ピッチに散水装置が埋め込まれたみたいで、ゼリコが見たら泣いて喜ぶような(苦笑)
---荒川--吉良---
後藤--------柴田
---柳田--庭田---
堂園-矢野--高畑-土橋
-----山郷-----
59分:庭田→藤田
73分:荒川→泊
82分:吉良→岸川(後藤がFW、藤田が左SHへ)
87分:柴田→加藤 ※レギュレーションは不明
| 固定リンク