【TV短感】ロンドン五輪F組第1戦:日本女子 2-1 カナダ
・長めの縦パスやサイドチェンジにミスが目立ち、またコンディションが不十分と思しき選手も散見され、試合内容はイマイチでしたが、それでも前半のうちに2点先制。後半楽勝ムードが漂いかかった中で1点を奪われてしまいましたが、カナダに与えた決定機はその一回だけで、日本が何かと難しい大会初戦で無事勝ち点3を獲得しました。
・カナダは序盤厳しいプレッシング&ロングボール攻撃で日本に対抗。日本は思うようにボールを前線へ運べずに苦戦しましたが、カナダもこれといったチャンスは作れず。
・飛ばし気味に試合に入ったカナダのプレッシングが前半30分くらいから衰えだし、ようやく日本らしいパスサッカーが復活。大野→澤→大野→川澄と繋いで、川澄が角度のないところからゴール右隅をぶち抜いて日本先制!
・さらに鮫島のハイクロスに対するカナダGKの判断ミスで、カナダ山脈の影にいた宮間が運良く(?)ヘディングシュート。これで2点目。
・後半立ち上がり、カナダDFの凡ミスから得たビッグチャンスを大儀見が決めていれば日本楽勝でしたが、シュートはゴールライン上でクリアされてしまいました。大儀見は随所でポストプレーヤーとして気を吐いていましたが、シュートに至る切れはもう一つ。
・逆に日本左サイドをぶち抜かれてしまって失点。カナダの決定機はこの1回だけでしたが、この日はカナダの仕掛けるゴリゴリドリブルで、左サイドを中心にやや心もとない場面が散見されました。
・失点したことで楽勝ムードは雲散霧消。佐々木監督は大野に代えて安藤を投入し、2、3度チャンスを得ましたが追加点ならず。とはいえ、カナダの攻撃もセットプレーくらいしか可能性がなく、しかも早めに3人代えてからDFが故障してしまう不運もあって、日本が逃げ切りに成功。
・日本は総じて試合を重ねながら調子を上げてゆく途上といった感じで、特に前述の大儀見や宮間、鮫島などはまだまだこれからかなぁ・・・逆に長く戦列を離れていた澤が劇的に復調しているのが目立ちました。
| 固定リンク