« ごらんアウェー:神戸2012(4) ~ 法華山一乗寺 | トップページ | 【展望】12年第23節清水戦 »

2012.08.23

【閉店】江戸前煮干中華そば きみはん 駒込店

Kimihan1206_04

 駒込駅東口から北側へ伸びる商店街の一角。日曜夕方に往訪。先客ゼロ、後客2。

Kimihan1206_05

 メニューは「中華そば(醤油・塩)」と「つけめん」のみ。店内の券売機でボタン先頭の「中華そば・醤油(700円)」を注文。

 店内はV字型カウンター10席。厨房内にはスタッフ二人。スープを雪平鍋でIHヒーターを使って暖めているのが目に付きました。

Kimihan1206_02

 半球に近い、かなり深めの丼で登場。

Kimihan1206_01

 鶯谷店で食べたときは表面に分厚い油膜が張っていて熱々でしたが、こちらは逆に脂はほとんど目立たず。煮干しがしっかり効いていますが効きすぎることもなく、かえしもやや抑え目。万人受けする良い意味で中庸を保った出来かと。底のほうにアクセントとして柚子が少々。

Kimihan1206_03

 心持ち細めの縮れ麺。つるつるとした食感も良く、スープの絡みもまずまず。ただ茹で加減にばらつきがあったのは残念。底のほうは堅くて、しかも玉になっていました。

 具に細切りメンマ、ナルト、海苔、堅めのチャーシューが2枚。

 近所に同じ煮干し系の「凪」がありますが、駅に近い分「きみはん」のほうが使い勝手が良いかも。

|

« ごらんアウェー:神戸2012(4) ~ 法華山一乗寺 | トップページ | 【展望】12年第23節清水戦 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【閉店】江戸前煮干中華そば きみはん 駒込店:

» 【閉店】酸辣湯麺 もり田@駒込 [浦和御殿]
 駒込駅東口から北側へ伸びる商店街の一角。平日夜に往訪。先客3、後客2。もともと [続きを読む]

受信: 2013.10.20 16:46

« ごらんアウェー:神戸2012(4) ~ 法華山一乗寺 | トップページ | 【展望】12年第23節清水戦 »