« ごらんアウェー:新潟2012(2)~青島食堂 南万代店 | トップページ | 【閉店】中華ダイニング 仁@日暮里 »

2012.08.04

【TV短感】ロンドン五輪準々決勝:日本女子 2-0 ブラジル

・前後半とも守備に追われる時間がかなり長く、特に試合開始からの20分は圧倒的に攻められまくって全くボールが持てませんでしたが、日本は持ち前の組織的な守備で粘り強く対応してブラジルの攻勢をシャットアウト。逆に数少ない決定機をきっちり決めて、終わって見ればブラジル相手に完勝。グループリーグ最終戦で主力選手を休ませ、移動による消耗も考慮してあえてグループリーグで2位抜けを選択したのも結果的に吉と出ました。

・ブラジルの攻めは徹頭徹尾個人能力頼み。日本右サイドからのハイクロス攻撃にはかなり苦しめられ、前半にはポストで落としたところを至近距離からシュート撃たれてしまいましたが、シュートはバーの上。きっちり枠内に飛んでくるミドルシュートも脅威でしたが、そこはGK福元がセーブ。

・この日日本の人数をかけた攻撃が奏功したのは前半20分からの10分くらいだけ。しかし、その長いとは言い難い「流れの良い時間」内に点が取れたのがモノを言いました。澤の素早いリスタートでブラジルの虚を突き、DF3人を置き去りにした大儀見が独走してそのままゴール。

・後半も日本は攻められっぱなしで、やはり右からのクロス攻撃には難儀しましたが、複数人で連携をしっかり取りながらの守備が効いて、なんだかんだと言ってもブラジルに守備プロックを破らせず。阪口のミスでカウンターを喰らい、その阪口がエリア近辺でFKを与えた場面が最も危険でしたが、FKはわずかに枠外。

・この日はなんとかボールを奪い返してもその後のビルドアップがあまり行かず、結局適当に蹴り出してしまう場面が頻発してカウンターの見せ場が少なかったのが残念でしたが、ここ一番でついにカウンターが炸裂。鮫島からのロングフィードが左サイドに張っていた大儀見に繋がり、大儀見からのロングパスを受けた大野がDFとの1対1を制して貴重な追加点。

・「粘り強い守備をベースに少ないチャンスを生かして強敵を破る」という試合内容はドイツW杯のドイツ戦や米国戦と同じ。W杯優勝国といっても横綱相撲で勝ったわけではなく、耐えに耐えての勝利。ボコボコに撃たれ、顔面腫れまくって出血もしとるけど、最後まで立っていたのは日本だったというそんな勝ち方。

・準決勝は直前の親善試合で敗れたフランスが相手。相変わらず宮間がイマイチで、澤もドイツW杯の出来には遠く及ばないだけに、少ないチャンスをどのようにモノにするのかが課題になるかと。

---大野-大儀見---
川澄--------宮間
---阪口--澤----
鮫島-熊谷-岩清水-近賀
-----福元-----

得点:27分 大儀見、73分 大野

85分:大野→安藤
89分:大儀見→高瀬

|

« ごらんアウェー:新潟2012(2)~青島食堂 南万代店 | トップページ | 【閉店】中華ダイニング 仁@日暮里 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【TV短感】ロンドン五輪準々決勝:日本女子 2-0 ブラジル:

« ごらんアウェー:新潟2012(2)~青島食堂 南万代店 | トップページ | 【閉店】中華ダイニング 仁@日暮里 »