« 【観戦記】12年第22節:浦和 2-1 鹿島 | トップページ | ごらんアウェー:神戸2012(1) ~ ラーメン ゆう@大宮七条 »

2012.08.19

【閉店】麺屋 萬@北参道

0005_3

 明治通り「北参道」交差点の一角。地下鉄副都心線北参道駅が最寄ですが、代々木駅からも楽に歩ける範囲内。土曜昼に往訪。先客2、後客7。屋号は「まん」ではなく「よろず」と読みます。

0004_3

 「淡麗しじみラーメン」を食べに行ったつもりでしたが、店内の券売機を見ると、なんと「しじみ」は夜のみ提供、しかも30食限定でがっかり。それならそうと表に書いておけよなぁ・・・

 つけ麺のニーズはあまりなかったのですが、今更他店へ回るのも面倒になって「濃厚魚介つけ麺(大盛・780円)」を注文。並(200g)、大盛(300g)が同値段。他に「野菜トマトつけ麺」も。

0000_4

 店内はガラス壁へ向かってカウンター8+2席と6人掛けテーブルが3卓、さらに店奥に無理やり作ったようなカウンター2席。カウンターには超小型の扇風機が置いてありましたが、外壁がガラスだと夏は暑いんでしょうなぁ・・・

0001_6

 麺が背の高い丼に入って出てくるのは珍しいかも。

0002_8

 つけ汁は典型的な「またお前か」。げんこつ+鶏がらの動物系をベースにカツオ節、サバ節、煮干などの魚介系をブレンドしたもので、かなりドロドロしていますが意外にも全くと言っていいほどくどさは感じられず、甘みと酸味のバランスも良くてなかなかの出来。

 ただ具が皆無に等しく、くたびれたようなメンマが2本と、底に煮込んだすじ肉の破片みたいなのが認められるだけ。またこの手のドロドロつけ汁に柚子皮はあんまり意味がないような。

0003_4

 麺は断面が丸い極太ストレート麺。もっちりした食感でコシもまずまず。つけ汁との相性は文句なし。麺につけ汁が絡みまくって、大盛だとつけ汁がどんどんなくなってしまいます。

 割りスープはポットで提供。カツオ節風味が強く出た、あっさりした割りスープでした。

|

« 【観戦記】12年第22節:浦和 2-1 鹿島 | トップページ | ごらんアウェー:神戸2012(1) ~ ラーメン ゆう@大宮七条 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【閉店】麺屋 萬@北参道:

« 【観戦記】12年第22節:浦和 2-1 鹿島 | トップページ | ごらんアウェー:神戸2012(1) ~ ラーメン ゆう@大宮七条 »